こんにちは!
無印良品 新潟河渡新町です。
ぐっと寒くなり、冬に近づいてまいました。
今回は、冬の定番のニットの洗い方と干し方のポイントをご紹介します。
【ニット洗濯時のポイント】
おしゃれ着用洗剤を使用する
セーターやニットの形崩れや色あせなど生地へのダメージを防ぐため、
通常の洗剤ではなく、衣料用中性洗剤(おしゃれ着用洗剤)を使用しましょう。
<洗濯方法>
まず、洗濯タグを確認します。
いくつか並んでいるアイコンの一番左は
「40度以下の液温で洗濯ができます」という意味です。
ご自宅でお洗濯ができます。
①まずニットを裏返して畳んでネットに入れましょう。
ネットに入れていただくと、ヨレやシワを軽減できます。
ここでポイント!(一工夫)
このようにネットの中に余分な隙間を作らないようにします。
中の衣類が動かなくなるので、より痛みにくくなります。
②「ドライコース」や「手洗いコース」で洗う
洗濯機の「ドライコース」や「手洗いコース」など弱水流のコースを選び、
衣料用中性洗剤(おしゃれ着用洗剤)を入れて洗濯します。
③洗濯が終わったら続いて干していきましょう。
<干し方のポイント>
セーターやニットを干す際は、平らな場所に広げて干す「平干し」がベスト。
このとき便利なのが、洗濯物を平らに広げた状態で干せる「平干しネット」です。
脱水後、セーターやニットを軽くたたいてシワを伸ばしたら、
平らに広げて「平干しネット」に載せて干しましょう。
平干しネットがない場合は、物干し竿などに「つり干し」する方法もあります。
このように物干し竿にセーターやニットを上下二つ折りにした状態でかけます。
その際、袖が下に垂れ下がらないように、袖も一緒に物干し竿にかけて干します。
平干し、つり干し難しい場合はハンガーを使用して干しましょう。
ハンガー2本使用
ハンガー3本使用
以上、ニットの洗い方・干し方のポイントをご紹介しました。
無印良品では、さまざまなニットが入荷しています。
ぜひ店頭でお試しください。
無印良品 新潟河渡新町