広島アルパーク

【アルパーク】しめ縄を作ろう|井仁の棚田の稲わらで『しめ縄づくり』

0

イベント・地域情報/イベント

2022/12/05

こんにちは。
無印良品 広島アルパークです。
 
12月11日(日)に、2階Open MUJで「しめ縄づくり」を行います。
 
ご予約はこちらから↓
イベント詳細|無印良品 (muji.com)
 
 しめ縄を作るために使うのは井仁の棚田の稲わらです。
 
無印良品 アルパークでは、広島の中山間地域である安芸太田町の井仁の棚田で稲作をしています。

今年のお米作りでできた稲わらを使って、みんなで『しめ縄』を作りましょう。
 
1
 
お正月に玄関に飾るしめ縄。

実はしめ縄は神様のいる場所(聖域)とその外を区別するために張られるものです。
 
しめ縄が神の領域と現世を隔てる結界となり、その中に不浄なものが入らないようにする役目も果たしているんですよ!
 
つまり、しめ縄が付いているところから神聖なところですよという目印みたいなもの。
 
新年の迎える自分たちのお家を聖域として、神様を迎えるためのとても大切な風習なんですね。
 
そんな古き良き日本の文化にも触れてみてください。
 
2
 
しめ縄づくりは、稲わらを水につけたり、木槌でたたいたりと一から体験できます。
 
庭能花庭の着能松太郎さんに教わりながら楽しんで作りましょう。

ご参加いただいた方には、今年の井仁の棚田で収穫してきた新米をプレゼント。
 
とてもおいしい井仁の棚田米も食べてみてくださいね。

※小さなお子様は保護者同伴でのご参加をお願いいたします。
※汚れても良い服でご参加ください。
 
3
 
【日時】
12月11日 日曜日
①11:00~12:00
②14:00~15:00
③15:00~16:00 
 
【場所】
無印良品 広島アルパーク
2階Open MUJ
 
【参加費】
1000円(現地にてお支払いください)
 
※参加者の方全員に井仁の棚田の新米をプレゼント。
 参加費は棚田の景観保全に使わせていただきます。
 
イベントの詳細・ご予約はこちらをご覧ください
イベント詳細|無印良品 (muji.com)
 
 
無印良品 広島アルパーク
 
 
無印良品 広島アルパークをフォローするとおたよりが届きます。
 
00