9月24日(日)、2階Open MUJIにて勝矢和裁さんによるつまみ細工のワークショップを開催致します。
イベントのご予約はこちらから↓
イベント詳細|無印良品 (muji.com)
色とりどりの着物生地から、あなた好みの世界に一つのつまみ細工を作ってみませんか。 お子様の七五三お祝いに手作りの髪飾りはいかがでしょうか?
200年以上の歴史を持つ、つまみ細工。
つまみ細工とは、小さな布折ったりつまんだりして組み合わせる東京都指定の伝統工芸です。
色とりどりの着物生地から、あなた好みの世界に一つのつまみ細工を作ってみませんか。
初めての方も、創業1982年 広島市西区観音にてお着物のお仕立て、お直しをされている、勝矢和裁の和裁士さんが丁寧に作り方を教えてくれます。
ちょうちょの花飾り・・・1,000円
大きい花飾り ・・・2,000円
(どちらとも参加費・材料費込みのお値段です)
また、勝矢和裁さんでは【着物を再生し、日本の伝統を楽しむ。もっと多くの人に着物を楽しんで欲しい!着物にふれる機会を増やそう!着物を手で縫い上げている私たちだからこそ、タンスに眠っている着物や古い生地を生まれ変わらせることができる。】という想いから、再び命を吹き込まれた製品を通して作り手と使い手をつないでいく【WAcycle】という活動をされています。
そんな活動の一環からうまれた、着物生地を利用したアップサイクルなルームシューズ・クッションを併せて販売いたします。
平安時代から続く、日本独自の文化である着物。着ない、着られないという理由で近年、廃棄されるようになってきました。
色、柄、織りがとても個性的で、絹であれば暖かく軽い。タンスに眠っている着物をお客様から引き取り、今では珍しい柄や貴重な生地を中心に再利用できるものを集めています。柄を生かせるもの、複数の生地を組み合わせてできるものなど、新しい形にされています。
ぜひ手に取って体感ください。
着物の個性を存分に感じて頂けるルームシューズは当日、購入された商品のかかとにお好きな刺繍をすることも可能です(購入代金に含まれます)。
当日は、勝矢和裁の講師の皆さんがお着物で来てくださいますので、ぜひお楽しみに!
イベントのご予約はこちらから↓
イベント詳細|無印良品 (muji.com)
無印良品 広島アルパーク
無印良品 広島アルパークをフォローするとおたよりが届きます。