こんにちは。
無印良品 広島アルパークです。
5月25日 |土| 1階まちの保健室にて生薬ソムリエ監修 『 春のオリジナル和漢茶作り 』 が開催されました。
薬膳の考え方に基づいて自分の体質に合ったオリジナルの和漢茶を作りました。
皆さんは、『 薬膳 』 と聞いてどのようなことを思い浮かべますか?
・漢方薬を混ぜた食事
・食べにくい
・飲みづらい
・おいしくない食事
などのイメージがあるかもしれません。
『 薬膳 』の基本は『 カラダに合ったおいしい食事 』です。
カラダの不調があったときにカラダが求めている食事を摂ることでカラダのバランスを整えます。
まずは、それぞれの体質をチェックしました。
そして、柿の葉、はぶ茶、クコの葉、みかん、ローズなど、12種類の様々な素材を使って、参加者の皆さんは自分の体質や好みに合わせて3〜4種類のブレンドを作っていきました。
『薬膳』は寒熱チェックや気血水チェックを通じて、体温や体内のエネルギー・血液・液体のバランスを整え、不調を改善することが目的です。薬膳は食べにくいや飲みづらいといったネガティブなイメージではなく、体温や体内のバランスを整えることで不調を改善し、普段の食事から健康や美味しさを楽しむための素晴らしい方法なのです。
無印良品にも薬膳につながる商品が豊富に揃っています。
・辛い養生鍋
・冷やして食べるチキンジンジャーカレー
・国産大豆の黒豆茶
・たけのこごはん
・和漢茶
などありますので、お気軽にまちの保健室までお声がけください。
無印良品 広島アルパーク
無印良品 広島アルパークをフォローするとおたよりが届きます。