わたしたち無印良品は、「いつもの備え。いつものもしも。」 と題し、災害に対する備えが日常生活の中にあたりまえにあることを目指し、地域で活躍をされている方々と一緒にさまざまな取組みを実施しています。
“使い慣れた日用品を使って日常的に災害に備える”、”毎日の習慣やくらしの知恵が災害時にも役に立つ” を目指し、毎月、広島市近郊の店舗にて防災に関する発信活動や取組みを行っています。
6月は、無印良品 広島アルパークにて、セミナー「大人の知恵袋『楽しく学ぶ防災』ー防災備蓄を上手に取り入れよう!おうちの整理収納編ー」 を開催しました。
みんなで減災推進大使/テレビ新広島「ひろしま満点ママ!!」水曜コメンテーターの和泉氏を迎え、雑談を交えながら、ゆるりとした雰囲気でスタート。
まず、なぜ今防災なのかという問いから、南海トラフが起こることを想定した備えの必要性について学びました。
「ご家庭で備蓄していますか?」という質問には、参加者のほとんどの方から備えている、との回答があり、くらしの中に防災を取り入れてくださっていることを心強く思いました。
今回の講座では、防災備蓄を考えた整理収納についてお話しました。
整理収納の4つのステップに沿って、防災の視点から、備蓄する場所や保管の仕方、しまい方についてご紹介。
使う人全員が覚えやすい場所に置くこと、一か所ではなく分散させること、すぐに使える状態にしておくこと、など、防災備蓄を収納するときに大切なポイントをお伝えしました。
普段から整理収納を心がけておくと、災害時に必要なものをすぐに取り出すことができ、避難経路を確保することにもつながります。同時に備蓄もしておくと、毎日の暮らしの中で使いながら、いざというときにも役立てることができますね。
“使い慣れた日用品を使って日常的に災害に備える”、”毎日の習慣やくらしの知恵が災害時にも役に立つ” を目指し、わたしたちもより一層くらしのアイデアを発信していきます!
次回は、7月30日(水)14時から、無印良品 広島アルパーク 2階 OpenMUJIにて開催予定です。イベント予約ページは約2週間前に公開予定です。ぜひチェックしてみてください。
イベント情報はこちらから
https://www.muji.com/jp/ja/shop/detail/046712
【関連リンク】
■ 無印良品 広島アルパーク
https://shop.muji.com/jp/hiroshima-alpark/
■ 無印良品 広島アルパーク Instagram
https://www.instagram.com/muji_hiroshimaalpark?igsh=NzFmdm92bWNzcGJ3
無印良品 広島アルパークをフォローするとおたよりが届きます。
♡をタップして「お気に入り」に保存すると、記事を見返すのに便利です。