広島アルパーク

【アルパーク】ひろしま6次化つながる市|イベントレポート

【アルパーク】ひろしま6次化つながる市|イベントレポート

イベント・地域情報/イベント

2025/09/03

こんにちは。 
無印良品 広島アルパークです。
 
8月26日|土|2階 Open MUJIにて『ひろしま6次化つながる市』を開催しました。
 
【アルパーク】ひろしま6次化つながる市|イベントレポート

6次化=6次産業化とは…1×2×3=6!
 
農林漁業者(1次産業)が農畜産物の生産だけではなく、加工(2次産業)や販売(3次産業)まで一体的に取り組むことで、生産物の価値を高め、生産者の所得を上げていこうという取り組みです。
6次化の「6」は1次産業×2次産業×3次産業のかけ算の6を意味しています。
 
1次産業には従事者の高齢化や担い手不足など課題がありますが、すべての基礎になる大切な産業。
 
今回は、広島の地域資源を活用し、新たな価値を生み出したいと、力を合わせてかけ算に取り組む、そんな生産者さまをお招きして『ひろしま6次化つながる市』を開催しました。


 
広島素材で調味料を作られている、政之助商店さん

広島素材で調味料を作られている、政之助商店さん。
 
広島オイスター
 
政之助商店の調味料
 
政之助商店の試食

広島の牡蠣を贅沢に使用した「広島オイスター」をはじめ、工場のある安芸高田市の川根柚子を使用した「広島ビネガー」など、添加物を使用せず、自然のおいしさをいかした調味料をお持ちいただきました。牡蠣のうまみがたっぷりのオイスターソースに、トマトを合わせた「カキトマ」は、シンプルにお豆腐にかけるだけでおいしくいただけます。
 

 
世羅町からお越しいただいた、nature farm ハレの高原さん

世羅町からお越しいただいた、nature farm ハレの高原さん。
 
世羅町からお越しいただいた、nature farm ハレの高原さん
 
世羅町からお越しいただいた、nature farm ハレの高原さん
 
世羅町からお越しいただいた、nature farm ハレの高原さん

広島県はかつてニホンハッカの3大生産地だったそうですが、ハレの高原さんは世羅高原でニホンハッカの生産に取り組んでいらっしゃいます。こちらのニホンハッカを原料に使用したアイス「世羅のハッカとチョコレート」を、当店のコーヒー&アイスカウンターで販売しています。今回はニホンハッカを使用したハーブティーやフレッシュな葉を使用したドリンクを提供いただきました。実際にフレッシュなニホンハッカを見せていただき、1枚口に含むと、ミントとはまた違う、スーっとキレのある爽快感が広がりました。


 
世羅町からお越しいただいた、農産加工品製造まーちさん

 同じく世羅町からお越しいただいた、農産加工品製造まーちさん。
 
世羅町からお越しいただいた、農産加工品製造まーちさん
 
世羅町からお越しいただいた、農産加工品製造まーちさん
 
世羅町からお越しいただいた、農産加工品製造まーちさん

旬の野菜やフルーツを天然水とこだわりのお酢でマイルドなピクルスに仕上げているそうです。色とりどりのピクルスのほかに、甘酒ジャムをお持ちいただきました。
ハレの高原さんと一緒に作られたというマカロンラスクは、サクッとした軽い食感と、いちご、レモン、ハッカの3つの味が入っていて、いくらでも食べられそうでした。


 
しまなみ海道のある、向島からお越しいただいた、まんちょう農園さん

しまなみ海道のある、向島からお越しいただいた、まんちょう農園さん。
 
しまなみ海道のある、向島からお越しいただいた、まんちょう農園さん
 
しまなみ海道のある、向島からお越しいただいた、まんちょう農園さん
 
しまなみ海道のある、向島からお越しいただいた、まんちょう農園さん

当店では、ひろしまのおいしいものコーナーで、まんちょう農園さんの昔ながらのすっぱい梅干しを販売しています。こちらの梅は、三原市の「満汐梅林」にて、自然農法で育てられた梅を使用しています。
今回は、尾道産のいちじくや地元の柑橘を皮もまるごと使用した自家製ピューレでつくった、果実ぷりんをお持ちいただきました。ヨーグルトのようななめらかさの中に、果実のさわやかさがマッチしたフルーティーな味わいです。長期保存ができるため、おみやげにもおすすめです。


 
しまなみ海道のお隣の島、因島からは、comorebi farmさんにお越しいただきました

 しまなみ海道のお隣の島、因島からは、comorebi farmさんにお越しいただきました。
 
しまなみ海道のお隣の島、因島からは、comorebi farmさんにお越しいただきました
 
HASSAKU SHOT
 
ISLANDER

comorebi farmさんは、広島県原産の柑橘である八朔と安政柑を栽培しています。こちらの八朔と安政柑を原料に使用したアイスは、当店のコーヒー&アイスカウンターでご注文いただけます。
今回は、柑橘の魅力を知ってもらうとともに農業の楽しさを広げていきたいとの想いで、因島や農作業の様子を伝える展示も行っていただきました。
comorebi farmさんの八朔果汁100%ドリンク「HASSAKU SHOT」と、八朔果汁にスパイスが香る炭酸飲料「ISLANDER」はひろしまのおいしいものコーナーでも販売しています。八朔らしいさわやかな香りと苦味の効いた、パンチのある味わいをぜひお試しください。
 
今回が初めての参加という出店者さんもいらっしゃいましたが、出店者のみなさんとお客様とで直接コミュニケーションを取っていただける貴重な機会となりました。出店者さん同士でも会話が弾む、人と人との新たなつながりも生まれた『ひろしま6次化つながる市』でした。
 
無印良品 広島アルパークでは、つながる市をはじめ、さまざまなイベントを企画しています。
ぜひイベント情報をチェックしてみてくださいね。
イベント情報はこちらから
 

【関連リンク】
■ 無印良品 広島アルパーク
https://shop.muji.com/jp/hiroshima-alpark/
■ 無印良品 広島アルパーク Instagram
https://www.instagram.com/muji_hiroshimaalpark?igsh=NzFmdm92bWNzcGJ3
 
無印良品 広島アルパークをフォローするとおたよりが届きます。
♡をタップして「お気に入り」に保存すると、記事を見返すのに便利です。
 
00

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→