広島アルパーク

【アルパーク】MUJI Adventure World Vol.2 ―WAKU-WAKU探検隊 怪獣たちからお宝を取り戻せ!―|イベントレポート

【アルパーク】MUJI Adventure World Vol.2 ―WAKU-WAKU探検隊 怪獣たちからお宝を取り戻せ!―|イベントレポート

イベント・地域情報/イベント

2025/09/11

こんにちは。
無印良品 広島アルパークです。
 
8月31日|日|『MUJI Adventure World Vol.2』―WAKU-WAKU探検隊 怪獣たちからお宝を取り戻せ!―を開催しました。
当日はちいさな隊員たちが、アルパークニシ島を舞台に、大冒険を繰り広げました。たくさんのご参加、ありがとうございました!
 
たくさんのご参加、ありがとうございました!

はじめに、受付でアドベンチャーマップを受け取ります。
 
はじめに、受付でアドベンチャーマップを受け取ります。

旅のガイドから説明を受け、探検へ出発!
 
旅のガイドから説明を受け、探検へ出発!
 
アドベンチャーマップ

WAKU-WAKU探検隊の隊員として、まずはミッションを探してアルパークニシ島を巡ります。アドベンチャーマップを頼りに、ミッションを探す隊員たち。
 
アドベンチャーマップを頼りに、ミッションを探す隊員たち。
 
まずはミッションを探してアルパークニシ島を巡ります。

隠された「合言葉」をゲットしたら、クエストポイントへ。
 
隠された「合言葉」をゲットしたら、クエストポイントへ。
 
クエストポイント

クエストポイントにたどり着いたら、「合言葉」を伝えて、クエストに挑戦します。

まず一つ目のクエスト「道具を使いこなせ!レッツチューニング!」
Alpen Outdoorsさんでは、手回しラジオをぐるぐる回して充電し、ラジオ番組がきけるようにチューニング。
ラジオを初めて知った、というお子さんも多かったです。
 
Alpenさんでは、手回しラジオをぐるぐる回して充電し、ラジオ番組がきけるようにチューニング。

 
二つ目のクエストは「お水で調理体験!レッツサバイバルクッキング!」
生協ひろしまさんのクエストは、ポテトチップスやフリーズドライスープ、ミニラーメンを水だけで調理する実験。
水で戻す方法があること、非常時にお湯がなくても調理できることを知っていただけました。
 
生協ひろしまさんのクエストは、ポテトチップスやフリーズドライスープ、ミニラーメンを水を使って調理する体験。
 
お水で調理体験!レッツサバイバルクッキング!
 
水で戻す方法があること、非常時にお湯がなくても調理できることを知っていただけました。


三つ目のクエストは「できるかな!レッツポーズィング!」
まちの保健室では、おしながきから想像して、ヨガのポーズをとってもらうチャレンジ。お子さんも親御さんも一緒になってポーズをとってくれました。
 
まちの保健室では、おしながきから想像して、ヨガのポーズをとってもらうチャレンジ。
 
お子さんも親御さんも一緒になってポーズをとってくれました。


最後のクエストは「もしもの時に使いこなせ!レッツリンリンダイヤル!」
ここでは、公衆電話会の171災害用伝言ダイヤルに挑戦。こうしたサービスがあることを初めて知ったという方や、受話器があるタイプの電話に興味津々の方もいらっしゃいました。家族の電話番号を覚えていないから、非常時に必要な電話番号を控えておかないといけないね、という会話もありましたよ。
 
公衆電話会の171災害用伝言ダイアルに挑戦。
 
公衆電話会の171災害用伝言ダイアルに挑戦

それぞれのクエストを達成できたら、装備品シールがもらえます。4つの装備品をコンプリートできたら、いよいよゴールへ。
 
4つの装備品をコンプリートできたら、いよいよゴールへ

最後の砦、怪獣くっわからのクイズに挑戦です。くっわが出すクイズに小さなお子さんも一生懸命考えて、〇×で答えてくれました。
 
怪獣くっわからのクイズに挑戦です。
 
。くっわが出すクイズに、小さなお子さんも一生懸命考えて、〇か×かで答えてくれました。

クイズに正解すると・・・怪獣くっわからお宝を取り戻すことができました!
 
クイズに正解すると・・・怪獣からお宝を取り戻すことができました!

WAKU-WAKU探検隊の一員として、数々のクエストに果敢に挑戦した隊員たち。その勇気を称え、防災王子から修了証が授与されました。大変よくがんばりました!
 
防災王子から修了証が授与されました。
 
大変よくがんばりました!

OpenMUJIでは、広島皆実高校のみなさんによるたこ焼き玉入れ、ハンカチワークショップも開催しました。
本物そっくりのたこ焼き玉をカップに投げ入れると、おおーすごい!おしいー!と歓声が上がって盛り上がりましたよ。
ハンカチからは小さな動物ができあがり、みなさん「かわいい!」とニコニコしながら持ち帰っていました。
 
皆実高校のみなさんによるたこ焼き玉入れ
 
広島皆実高校のみなさんによるハンカチワークショップ

当日は、参加者のみなさまの笑顔と笑い声があふれる、ワクワク楽しいイベントとなりました。ご協力いただいたAlpen Outdoorsさん、生協ひろしまさん、公衆電話会さん、広島皆実高校のみなさんをはじめ、私たちスタッフも一緒になって楽しむことができました。
 
私たちスタッフも一緒になって楽しむことができました。

このイベントを通して、みなさまの中に発見や学びはありましたか?今回のイベントがみなさまの暮らしのヒントになれば幸いです。
 
無印良品 広島アルパークでは、暮らしに役立つ、ワクワク楽しいイベントを企画しています。ぜひチェックしてみてください。
 
イベント情報はこちらから
https://www.muji.com/jp/ja/shop/detail/046712
 

【関連リンク】
■ 無印良品 広島アルパーク
https://shop.muji.com/jp/hiroshima-alpark/
■ 無印良品 広島アルパーク Instagram
https://www.instagram.com/muji_hiroshimaalpark?igsh=NzFmdm92bWNzcGJ3
 
無印良品 広島アルパークをフォローするとおたよりが届きます。
♡をタップして「お気に入り」に保存すると、記事を見返すのに便利です。 
 
00

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→