広島アルパーク

【アルパーク】ボクらの収納レシピ|キッチンの収納

0

スタッフのおすすめ

2022/10/26

こんにちは。
無印良品 広島アルパークです。
 
隔週水曜日に、無印良品 広島アルパークの整理収納アドバイザーが月ごとに決めたテーマに沿って収納事例(レシピ)をご提案します。
 
10月のテーマは「○○の秋」。ご自宅で料理をしたり、食事をしたりする機会が増える「食欲の秋」。キッチンツールやテーブル用品が出しやすく、しまいやすいと気持ちがいいですよね。
本日は「ポリプロピレン整理ボックス」を使ったキッチンの引き出し収納の事例をご紹介します。
 
1

【キッチンツールの収納事例】
①「シリコーン」「ステンレス」など素材で分ける
②「すくう」「はさむ」など用途別で分ける
①,②のように素材や用途で分けると使いやすさが増します。
 
2

【テーブル用品の収納事例】
2人暮らしのテーブル用品を収めてみました。はし、スプーンの他にクリップや輪ゴムも収めました。引き出しを開けてすぐのスペースにあると便利ですね。
こちらも素材や色、用途別に分けて収納すると、見た目もきれいに収めることができます。

「ポリプロピレン整理ボックス」には3つの良さがあります。

 
3


 
4


 
5

■今回使用した収納用品■
・ポリプロピレン整理ボックス1 消費税込 80円
・ポリプロピレン整理ボックス2 消費税込 150円
・ポリプロピレン整理ボックス3 消費税込 190円
・ポリプロピレン整理ボックス4 消費税込 150円

暮らしの中で収納に迷うことはたくさんあります。
そんな時はぜひ無印良品 広島アルパークのスタッフにお任せください。

私たちがみなさんの整理収納をお手伝いします!

過去の収納レシピは、こちらから↓
【アルパーク】ボクらの収納レシピ|防災収納① | 無印良品 (muji.com)
【アルパーク】ボクらの収納レシピ|防災収納② | 無印良品 (muji.com)
【アルパーク】ボクらの収納レシピ|本の収納 | 無印良品 (muji.com)


無印良品 広島アルパーク
 
 
無印良品 広島アルパークをフォローするとおたよりが届きます。
 
00