広島アルパーク

【広島アルパーク】使い方色々、パイン材ユニットシェルフの紹介

パイン材ユニットシェルフの紹介

スタッフスナップ/インテリア

2024/06/08

こんにちは。
無印良品広島アルパーク インテリアアドバイザーです。
 
本日はパイン材ユニットシェルフを使った収納事例を紹介します。
 
パイン材ユニットシェルフの紹介
パイン材ユニットシェルフは工具を使わず簡単に棚間が変えられるシェルフです。
幅は58㎝、86㎝の2種類、
高さは83㎝、120㎝、175.5㎝の3種類、
奥行は25㎝、39.5㎝、50㎝の3種類あります。
連結して使うこともでき、モノの持ち方やサイズ、量が変わることの多い方におすすめです。
 
パイン材ユニットシェルフ紹介 お子さま用ワードローブ
こちらは子ども用のワードローブとして使用した例です。
成長に合わせてワードローブバーの位置を変更していくと長く快適に使えます。
 
パイン材ユニットシェルフの紹介 玄関使用例
こちらは玄関で靴を納めています。
よく使う靴はオープンなシェルフに置いて湿気などがこもらない様にするのがおすすめです。
 
やわらかポリエチレンケース
上段のやわらかポリエチレンケースにはメンテナンス用品を納めています。
 
パイン材ユニットシェルフの紹介 デスク仕様
こちらは連結して収納棚、デスクとして使用しています。
奥行25㎝の棚を小棚として使っています。
※本来は転倒防止のため、最下段に棚板が必要となります。テーブルと組み合わせいるため外しております。
 
パイン材ユニットシェルフの紹介 デスク仕様
パイン材ユニットシェルフは用途を選ばず様々な使い方ができます。
使っているうちにツヤが出てきて飴色になっていきます。経年変化を楽しめる素材です。
 
無印良品広島アルパークでは専任のアドバイザーがお客さまに合わせた組み合せや中に入れる収納用品を提案しています。
 
ご相談は無料です。
 
こちらからご予約いただけます。
また、お電話でも受け付けています。お気軽にお問合せください。
 
 
無印良品広島アルパーク


無印良品 広島アルパークをフォローするとおたよりが届きます。
店舗フォロー画像

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→

関連商品