【百やさんの黄金カブと麓やさん人参のおかずスープ】と【カブの葉と甘夏の爽やかなスムージー風】
春から初夏へまだ少し肌寒い朝に野菜の旨味と甘味たっぷりのオススメの優しいスープです。
通年食べられる野菜、寒い時期より甘味も少なめなカブと人参を美味しく頂く香りと歯ごたえたっぷりな野菜スープ。
無印良品の塩糀と豆乳を使い円やかな優しい味に仕上げました。
●材料は写真参照 2人分です
野菜の下準備
・野菜を洗い水気をしっかり拭き取る
・玉ねぎの薄皮を取る→ベジブロスに使えます
①カブ、人参、玉ねぎを5㎜~1㎝の角切りに切る(→カブと人参の皮とみの間には栄養がたっぷりです!そのままで丸ごと頂きましょう)
②オリーブオイルを引いた鍋に玉ねぎ(新玉ねぎ)を入れて弱火で透き通ってきたら(→焦げ付かないように注意⚠️ポイントです)
カブと人参を加えてオイルを野菜全体に絡めるように炒める
③全体に馴染み艶が出てきたら※昆布出汁/ベジブロスを約150~200㏄加えて弱火で15分ことことと煮る
④スープに野菜の旨味が出て色が変わってきたらクリームチーズと豆乳を加えて馴染ませたら火を止める
⑤無印良品の塩糀を加えたら軽く混ぜてから味見をし整える→塩糀は後から旨味も増してくるので気持ち少なめでも良いです
⑥器に盛り好みのハーブやエディブルフラワーを添えてアクセントにカラーペッパーとオリーブオイルをひとまわし!
これだけで彩りが加わり見た目からも美味しさがアップしますよ。
お子さまには粉チーズ等をふってあげると良いですね!
※簡単昆布出汁→水に昆布を浸して常備しておくと便利です
※ベジブロス→玉ねぎの皮や茹で野菜の汁を煮て利用出来るので野菜を余すところなく頂けて一味違う美味しい料理となります
オススメです!
無印良品の根野菜は葉付きのものが届きます
「クセのないカブの葉に甘夏を加えて爽やかなスムージー風!」
レシピは500㏄分です。
・カブの葉 一束をザク切りにする
・皮を剥いたレモン半個は果汁を搾っておく
・バナナ一本は適度な大きさに切る
・甘夏は搾り器で200㏄分の果汁を搾る
全てをミキサーで攪拌すると美しいグリーン色のドリンクが出来上がります
甘夏の変わりに季節のゴールドキウイ、酸味が苦手な方は地元の美味しいはちみつを少し加えて自分好みの味に…
今回は少し長いグラスに綺麗なビオラを添えて、おもてなし風に仕上げてみました!
少し疲れた時には優しいグリーンと甘夏の爽やかな香りでリラックス出来ますよ!
人参の葉は天ぷらやごま和え、
お味噌汁に入れても美味しいです。
葉の部分は緑黄色野菜、ビタミンとミネラルをたっぷりと含むので美味しく料理して頂きましょう
追加→柑橘の皮は、鍋やシンクのお手入れに使えます。
レシピ考案者:野菜ソムリエ・宇根孝子
無印良品 広島アルパーク
無印良品 広島アルパークをフォローするとおたよりが届きます。