こんにちはFuji善行です。猛暑続きの8月がすぎてもまだまだ暑さが残りそうですね。
今回は様々な場面で使い分けができ、楽しめる無印良品のお香のご紹介です。
無印良品ではアロマディフューザーにお使いいただけるエッセンシャルオイルや、インテリアとしてもお使いいただけるフレグランスオイルなど様々な香りを楽しんでいただける商品をご用意しております。
今回はその中の一つであるお香のシリーズをご紹介させていただきます。
今回ご紹介させていただく無印良品のお香は実に11種類の香りがあるため、使用する場面や雰囲気に合わせて使い分けることができ、また、お香は比較的香りが広がるスピードが早いため、「今すぐ香りを楽しみたい」という方に非常にお勧めできる商品となっています。
今回は11種の香りを和風・洋風/優しい・しっかりな香りの4種類に分けてご紹介いたします。
まずご紹介するのは和風な香り×しっかり香る3種の香り、
シダーウッド、
白檀、ジンジャーを選びました。この3種は和風なさっぱりとした香りがしっかりと香るため、朝やリフレッシュしたいタイミングに最適です。
次に紹介するのは和風×優しい香りの2種です。このグループには
ゆず・
ひのきの香りを選びました。この二つの香りは木のような香りが優しく香るため匂いの変化に敏感な方や微かに香る匂いが好きな方におすすめな商品です。
お次に紹介するのは洋風×しっかりとした香りです。このグループには
ベルガモット・
ジャスミン・
金木犀の香りを選びました。どの香りも植物の花やフルーツに近い甘い匂いが特徴で、しっとりとした匂いが広がることがポイントです。「甘い匂いでくつろぎたい」という方にぜひおすすめです。
最後にご紹介するのは洋風×優しい香りのグループです。このグループには
緑茶・
レモン・
イチジクの香りを選びました。このグループには比較的すっきりとした甘い香りが特徴的で甘くて落ち着いた雰囲気を楽しむことができます。疲れている時や、寝る前のリラックスタイムに使用してみてはいかがでしょうか?
さて、今回は無印良品のお香をご紹介させていただきました。様々な場面での使い分けができる無印良品のお香、いかがでしょうか。ぜひお店に足を運んでいただき、自分好みの香りを見つけてください。
Fuji善行