ルビットパーク大口

【ルビットパーク大口】田んぼの学校~11月~

田んぼの学校11月の様子

イベント・地域情報/イベント

2024/12/07

こんにちは。無印良品ルビットパーク大口です。
今日は11月に行われた「田んぼの学校2024」の様子をお伝えします。

11月は「脱穀・籾摺り体験」でした。
5月の籾まき体験からはじまり、いろいろな体験をさせていただいたお米作りも最後の工程となりました。
田んぼ11月
脱穀とは、刈り取った稲穂から籾を取ること。
籾とは、殻に包まれた状態のお米のことを言います。

現在では脱穀の作業は稲刈りと同時にコンバインの中で行われることがほとんどだそうですが、今回は牛乳パックを使い、手作業で行う脱穀の仕方を教えていただきました。
牛乳パックの口に稲穂を入れ、挟んで引っ張ると、籾だけがパックの中にたまっていきます。
この作業は力加減が思いのほか難しく、押さえ方や引っ張るスピードなど、みなさん試行錯誤しながら黙々と進めていました。
田んぼ11月

脱穀の後は、籾摺りです。
子どもたちは自分で育てたお米が玄米となり、籾すり機から出てくるところを興味津々に覗き込んで見ていましたよ。
田んぼ11月

そして最後に、精米です。
大きな機会に玄米を流し込むと、色や形も選別され、きれいなお米となって出てきます。
その工程を見学させていただき、お米の袋詰めの体験もさせていただきました。
田んぼ11月
田んぼ11月

この一連の作業を体験し、改めて毎日お米が食べられることのありがたさや、農家さんへの感謝の気持ちを感じることができ、一粒一粒のお米を大切に頂こうと思うことができました。
服部農園さん、貴重な体験の機会をありがとうございました。

さて、次回は田んぼの学校最終回、しめ縄作りです。
新年を迎えるにふさわしい素敵なしめ縄を作りますよ。

どうぞお楽しみに。

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→