こんにちは。無印良品矢巾です。
夏休みも目前ですね。夏の予定はなにかございますか。
無印良品矢巾では、7月26日(土)・27日(日)で初のつながる市を開催いたします。
第1回つながる市
【日時】
7月26日(土)・27日(日) 10:00~15:00※なくなり次第終了
矢巾近隣で活躍する出店者様にお集まりいただきました。
それぞれの魅力が輝きあう、なかなかない機会となっております。
【出店者】
・はじまりの学校
南部杜氏発祥の地、酒のまち紫波町に生まれる醸造場。
まちをひとつの醸造場と捉え、新たな酒文化を醸していくプロジェクトの拠点です。
日本酒を中心に、紫波町で活動するはじまりの学校のみなさまに出店いただきます。
ポップなパッケージがかわいい、地元愛にあふれた日本酒をぜひ一度試してみませんか。
・Aogera
植物作家として活躍しているAogera様。
寄せ植えやリース、ブーケなどの製作をしています。
今回は物品の販売はもちろん、ワークショップも開催予定。テーマは「グリーン」。
夏らしいリース・スワッグを製作できるワークショップの詳しい内容、ご予約は
こちらから。
イベント詳細|無印良品
・sumururu
DIYで「住む」を楽しく!
sumururuは暮らしを自分の手で「つくる・彩る・楽しむ」ことをお手伝いするために生まれました。
今回はキッズスペースでのワークショップを予定しています。
お子さんと一緒に楽しめるキッズスペースでのワークショップの詳しい内容・ご予約は
こちらから。
イベント詳細|無印良品
・sari-sari
アロマハンドタッチで心と身体にご褒美を。
優しい香りと手の温もりで日々の疲れを癒します。
良い香りに包まれながらハンドマッサージを体験できます。
気軽にお立ちよりください。
・あみちゃんライズ
5月に引き続き出店いただきます。
農業を始めて47年。平成28年からお米の消費拡大を目的に、グルテンフリーなスイーツを開発、製造しています。
昨年から、矢巾町の補助を受け、ビーガンでグルテンフリーなスイーツを開発しました。フードマイノリティな方にもお勧めします。
アレルギーや小麦粉等を避けている方にも安心してお召し上がりいただけるお菓子となっております。
前回も大変ご好評いただきました。前回食べていない方も、食べた方も矢巾町のお米を活かしたお菓子を食べてみませんか。
・北日本製袋株式会社 COME SACK ※26日(土)のみの出店
お米や小麦を運ぶ際に使う米麦用樹脂袋を、原反から一貫製造できる日本唯一の機械を保有する、岩手県矢巾町にある北日本製袋株式会社。
災害時には土嚢袋になるなど耐久性に優れた素材ですが、もしも日本唯一の米麦用樹脂袋の生産が止まり、輸入が困難になった場合どうなるのか……
日本唯一の機械とその価値を守るための一つの答え。それがCOME SACK(カムサック)です。
日本唯一の機械を守りながら営業をしている北日本製袋株式会社様。
BEAMS様ともコラボをするなど、良さを生かしながら活躍するCOME SACKをぜひ一度触ってみてください。
・huit ※26日(土)のみの出店
元ケーキ屋勤務のパン職人&カフェ店長。
カヌレやシフォンケーキなど、おいしいおやつとともに出店いただきます。
無印良品のコーヒー&アイススペースの商品ともとっても合いそうですね。
10時や15時のおやつに、ぜひいかがでしょうか。
・LOTA.bagel ※27日(日)のみの出店
南部小麦粉、天然酵母、天然塩の生地で焼いたベーグル。
様々な味を楽しめます。
LOTA.bagel様のInstagramでは、冷凍したベーグルの温め方なども載っています。
たくさん購入しても、冷凍して後日温めて食べることもできるベーグルをぜひ楽しんでみてはいかがでしょうか。
・どるちぇ.cm ※27日(日)のみの出店
素朴なスイーツが自慢のお菓子屋さん。
コーヒーも当日は用意してお持ちします。
キッチンカーでも出店することがある、どるちぇ.cm様。
今回は店内で、おいしいスイーツを届けてくださいます。ぜひご賞味くださいませ。
様々な特色を持った方々がつながる市に参加していただくことになりました。
夏休みの思い出の一つに、ぜひいかがでしょうか。
皆様のご来店、お待ちしております!