ゆめタウン徳山 

【ゆめタウン徳山】自分でつくる ドーナツ型チョコ 作ってみました

【ゆめタウン徳山】自分でつくる ドーナツ型チョコ 作ってみました

スタッフのおすすめ

2025/01/11

こんにちは、無印良品ゆめタウン徳山です。
いつもおたよりをご覧いただきありがとうございます。

今回は大切な人を思い浮かべてつくる、選ぶ。
バレンタインにおすすめの手づくりキットをご紹介します。

自分でつくる ドーナツ型チョコ
消費税込み 790円


を実際に作ってみました。
 
◎セット内容
原料
チョコレート 25g
ストロベリー風味チョコレート 25g
ぺンチョコ【ホワイト】 1本(12g)
モルトパフ 10g
カラーシュガー 3g
 
付属品

ギフト用ラッピング袋(タイ付き) 10枚
 
 
【ゆめタウン徳山】自分でつくる ドーナツ型チョコ 作ってみました
 
◎用意する材料
お湯(約80°C) 適量
お湯(約45°C) 適量
 
◎使用する道具
ボウル(小2個)
 
◎チョコを手づくりするときの注意
*  チョコの中に水やお湯が入らないように気をつけてください。
*  チョコが触れる器具は水気を取って使ってください。
*  分離の原因になるので湯せんをする際は温度を守り、チョコが溶けたらすぐにお湯から外して使用してください。
 
◎はじめる前に
*  型は食器用洗剤を使って洗い、水気を取っておきます。
 
◎つくり方
① ボウル(小)にチョコレートを入れ、約80°Cの湯せんにかけて溶かします。
チョコレートが溶けたらモルトパフの半量を加えてスプーンで混ぜ合わせます。
(モルトパフの残りの半量はストロベリー風味チョコレートに使います。)
 
湯せん(約80°C)
※お湯が入らないように!
 
② ①のチョコレートを型のふちまでスプーンで流し入れ、冷蔵庫で冷やし固めます。(目安30分)

 
【ゆめタウン徳山】自分でつくる ドーナツ型チョコ 作ってみました


③ 型からチョコレートを抜き、皿の上に置きます。
(チョコレートを軽く押すと、型からはずれます。)
 
④ 使用した器具を洗って水気をよく取り、ストロへリー風味チョコレートも同様に①~③の作業を行います。
 
【ゆめタウン徳山】自分でつくる ドーナツ型チョコ 作ってみました


⑤ ボウル(小)に約45Cのお湯を入れ、ペンチョコをつけて柔らかくします。(目安3分)
※50°C以上のお湯を使用すると、ペンチョコの容器が変形したり、破損したりする場合があります。

⑥ ペンチョコの先をはさみでカットし、ドーナツ型に抜いた2種のチョコの上に、お好みの絵や文字を描きます。
ペンチョコが乾く前にカラーシュガーを飾ります。冷蔵庫で約10分冷やし固めます。
 
【ゆめタウン徳山】自分でつくる ドーナツ型チョコ 作ってみました

 
お早めにお召し上がりください。
保存する場合はラップやラッピング袋に包み、冷蔵庫に入れてください。

自分でつくる ドーナツ型チョコの他にもたくさん自分でつくるシリーズがございます。
ぜひお店で手に取ってご覧くださいませ。ご来店お待ちしております。

ゆめタウン徳山