こんにちは。
無印良品フレスポ赤塚です。
今回はスタッフおすすめの『360度首振り機能付きサーキュレーター』のご紹介です。
そもそも「サーキュレーター」とは?「扇風機」との違いは??
扇風機…人が涼むことを目的とし、広い範囲に風を送る。
に対し、
サーキュレーター…空気を循環させることを目的とし、遠くへ直進性のある風を送る。
空間の換気や冷暖房の効率向上、洗濯物の部屋干しに活用。
どちらも風を送る家電ですが、主な目的と風の性質が異なるようです。
部屋の広さに応じて選べる2サイズ♪
シンプルな白とグレーの2色展開です。
6畳 消費税込 4,990円
18畳 消費税込 6,990円
それでは、無印良品のサーキュレーターならではの特長を何点かお伝えしていきます!
●風量・首振り角度・タイマーを設定できる
1(弱)2(中)3(強)の風量
上下方向に45~90°
左右方向に90~360°
2・4・8時間タイマー
写真のようにボタンを押して設定できます。
⇒電源OFFにすると自動で正面に戻ります。
●アロマオイルで香りも運べる
本体中心にアロマキャップ・ケース・パッドが入っていますのでそこにアロマオイルを入れてお好きな香りを楽しめます。
アロマパッドにアロマオイル(無印のアロマオイルを推奨)2~3滴ほどが適量です。
●工具不要のお手入れ
上部カバーを外し、内部の羽部分を取り外すことで掃除が可能。
(4か所のビスを外すと内部まで掃除できます。)
写真の通りに分解できます!
ほこりが多量に付着すると風量の低下や騒音、振動の原因となりますので、定期的にお手入れしてください。
●持ち運びやすさ
6畳は2.0kg、18畳は3.2kgと軽量で移動も容易です。持ち手もつくられているのでしっかりと持つことができます。
こちらの写真は6畳の大きさです。ご参考までに♪
●静音設計
大風量でありながら「心地よい風」と感じる風量で設計し、音も45dB未満の一般的に「静か」と感じる静音設計です。
45dBってどんな音?
⇒図書館内の静かさが目安です。音が静かという点も商品を選ぶうえで大切ですよね。
これからの夏場の湿気対策にはもちろんのこと、冷暖房環境においてもルームコンディションを整えることができるので一年中使用できる大活躍アイテムです。一家に一台いかがでしょうか。
現在、店頭入口またはサーキュレーター売場にて、実際に稼働させて展示しています。
その他、持ち運びやすい小型扇風機も取り扱っています。サンプル用意していますのでお試しくださいませ。
フレスポ赤塚のフォローはこの画面の右上の「フォローする」をタッチ!
「いいね」も押してくださると励みになります。
みなさまのご来店お待ちしています。
フレスポ赤塚