フレスポ赤塚
【フレスポ赤塚】6代目『バターチキン』新登場 ~今週末、食べ比べ試食会を開催します。~ 『素材を生かしたカレー バターチキン』は15周年!

2024/05/17
こんにちは。
無印良品フレスポ赤塚です。
皆様は無印良品のレトルトカレーを食べたことはありますか?
数あるレトルト「素材を生かしたカレー」シリーズの中でも『バターチキン』は、
2023年には年間約550万食を売り上げ、約6秒に1つ売れているほどの大人気商品です。
2009年に販売開始したバターチキンカレーですが、このたび6代目が新発売されました。
現地ならではのスパイスや調理方法を学び改良を重ねてきましたが、6代目ではインドで学んだ新たなスパイスを加え、また更に進化しています。
今回はそんな『バターチキンカレー』の15周年に際し、
今週末、バターチキンの食べ比べ試食会を開催します。
初代から6代目まで取り揃えている15周年祭ですが、今回の試食会ではその中から2種類をご試食いただけます。
ご提供の種類は当日のお楽しみです。
■開催場所:無印良品フレスポ赤塚店内
■開催時間目安:5月18日(土)、19日(日)14:00頃~16:00頃※なくなり次第終了
その他『無印良品バターチキンカレー周年祭』では数多くのキャンペーンを開催中です。
詳しくはこちら→無印良品バターチキンカレー15周年祭|無印良品 (muji.com)
それでは初代から6代目まで歴代のバターチキンを振り返ってみましょう。
●2009年発売 初代
日本の米に合わせた味わい
インドのバターチキンカレーをお手本にカシューナッツとバターを使い、濃厚でまろやかな味に仕上げました。
チキンの旨みとコクが生きています。
●2012年発売 2代目
トマトの酸味と甘みを生かした味わい
北インドの定番カレーをお手本に、スパイスを独自に配合。バターのコクとまろやかな味が特長です。
●2014年発売 3代目
インド独特の風味ある味わい
バターチキンカレーの味を決める欠かせないスパイス「カスリメティ」を入れることで、ほのかな甘みが特長のカレーに仕上がりました。
トマトの旨みとバターのまろやかさも生かしています。親しみやすさは残しつつ、より現地の味に近づきました。
●2016年発売 4代目
深いコクのある味わい
バターオイルの一種の「ギー」を入れました。
レトルトでは高価であまり使用されないオイルですが、現地のバターチキンカレーのコクを取り入れることで、まろやかに仕上がっています。
カスリメティの香り、トマトの旨み、カシューナッツのコクが生きたおいしさです。
●2019年発売 5代目
酸味・甘味・旨みのバランスが取れた味わい
バターチキンの味を決める重要な要素である「トマト」を変更。異なる特徴の3種のトマトを使用しました。
フレッシュな酸味を味わえます。
●2024発売 6代目
香り高い奥行のある味わい
スモーキーな香りが特長のスパイス「ビックカルダモン」を加えました。
インドのバターチキンカレーではよく使われていますが、日本では珍しいスパイスです。
香り高く、トマトのほどよい酸味と旨みが引き立つ奥行きのある味わいに仕上がりました。
カシューナッツペーストも増量することで、まろやかでよりコク深い味わいになっています。
ぜひ、この機会にご賞味ください。
~おしらせ~
当店では毎月、
第2・4週の週末に『つながる市』を開催しています。
「つながる市」とは無印良品が、
それぞれのマチやヒトとつながる。
そして、マチとヒト、ヒトとヒトがつながる。
つながる市はみんなで育む市場です。
出店情報などの詳細はMUJI passportアプリにて
店舗フォローで簡単に確認できます。
今後のイベント予定
5月25日(土)-26日(日)『第8回つながる市』
5月28日(火)『lumiere crepe』(クレープ)@lumiere_crepe/『作キッチンまるみ』(ホットドッグ)@marumiiiiii.s/『Wallace Farm』@wallace_farm_mito(野菜・ポップコーン)/『壽屋』@sabo.room(多肉植物)出店予定
6月1日(土)『Wallace Farm』@wallace_farm_mito(野菜・ポップコーン)出店予定
6月2日(日)『壽屋』@sabo.room(多肉植物)出店予定
6月8日(土)-9日(日)『第9回つながる市』
6月15日(土)-16日(日)『【周年祭】・第10回つながる市』
6月22日(土)-23日(日)『第11回つながる市』
6月29日(土)『Cafe Truck Fika』@cafetruck_fika(コーヒー・スムージー)出店予定
6月30日(日)『壽屋』@sabo.room(多肉植物)出店予定
お買い物のついでに、素敵な思い出も持ち帰りませんか?
みなさまのご来店お待ちしています。
フレスポ赤塚
無印良品フレスポ赤塚です。
皆様は無印良品のレトルトカレーを食べたことはありますか?
数あるレトルト「素材を生かしたカレー」シリーズの中でも『バターチキン』は、
2023年には年間約550万食を売り上げ、約6秒に1つ売れているほどの大人気商品です。
2009年に販売開始したバターチキンカレーですが、このたび6代目が新発売されました。
現地ならではのスパイスや調理方法を学び改良を重ねてきましたが、6代目ではインドで学んだ新たなスパイスを加え、また更に進化しています。
今回はそんな『バターチキンカレー』の15周年に際し、
今週末、バターチキンの食べ比べ試食会を開催します。
初代から6代目まで取り揃えている15周年祭ですが、今回の試食会ではその中から2種類をご試食いただけます。
ご提供の種類は当日のお楽しみです。
■開催場所:無印良品フレスポ赤塚店内
■開催時間目安:5月18日(土)、19日(日)14:00頃~16:00頃※なくなり次第終了
その他『無印良品バターチキンカレー周年祭』では数多くのキャンペーンを開催中です。
詳しくはこちら→無印良品バターチキンカレー15周年祭|無印良品 (muji.com)

それでは初代から6代目まで歴代のバターチキンを振り返ってみましょう。
●2009年発売 初代
日本の米に合わせた味わい
インドのバターチキンカレーをお手本にカシューナッツとバターを使い、濃厚でまろやかな味に仕上げました。
チキンの旨みとコクが生きています。
●2012年発売 2代目
トマトの酸味と甘みを生かした味わい
北インドの定番カレーをお手本に、スパイスを独自に配合。バターのコクとまろやかな味が特長です。
●2014年発売 3代目
インド独特の風味ある味わい
バターチキンカレーの味を決める欠かせないスパイス「カスリメティ」を入れることで、ほのかな甘みが特長のカレーに仕上がりました。
トマトの旨みとバターのまろやかさも生かしています。親しみやすさは残しつつ、より現地の味に近づきました。
●2016年発売 4代目
深いコクのある味わい
バターオイルの一種の「ギー」を入れました。
レトルトでは高価であまり使用されないオイルですが、現地のバターチキンカレーのコクを取り入れることで、まろやかに仕上がっています。
カスリメティの香り、トマトの旨み、カシューナッツのコクが生きたおいしさです。
●2019年発売 5代目
酸味・甘味・旨みのバランスが取れた味わい
バターチキンの味を決める重要な要素である「トマト」を変更。異なる特徴の3種のトマトを使用しました。
フレッシュな酸味を味わえます。
●2024発売 6代目
香り高い奥行のある味わい
スモーキーな香りが特長のスパイス「ビックカルダモン」を加えました。
インドのバターチキンカレーではよく使われていますが、日本では珍しいスパイスです。
香り高く、トマトのほどよい酸味と旨みが引き立つ奥行きのある味わいに仕上がりました。
カシューナッツペーストも増量することで、まろやかでよりコク深い味わいになっています。

~おしらせ~
当店では毎月、
第2・4週の週末に『つながる市』を開催しています。
「つながる市」とは無印良品が、
それぞれのマチやヒトとつながる。
そして、マチとヒト、ヒトとヒトがつながる。
つながる市はみんなで育む市場です。
出店情報などの詳細はMUJI passportアプリにて
店舗フォローで簡単に確認できます。
今後のイベント予定
5月25日(土)-26日(日)『第8回つながる市』
5月28日(火)『lumiere crepe』(クレープ)@lumiere_crepe/『作キッチンまるみ』(ホットドッグ)@marumiiiiii.s/『Wallace Farm』@wallace_farm_mito(野菜・ポップコーン)/『壽屋』@sabo.room(多肉植物)出店予定
6月1日(土)『Wallace Farm』@wallace_farm_mito(野菜・ポップコーン)出店予定
6月2日(日)『壽屋』@sabo.room(多肉植物)出店予定
6月8日(土)-9日(日)『第9回つながる市』
6月15日(土)-16日(日)『【周年祭】・第10回つながる市』
6月22日(土)-23日(日)『第11回つながる市』
6月29日(土)『Cafe Truck Fika』@cafetruck_fika(コーヒー・スムージー)出店予定
6月30日(日)『壽屋』@sabo.room(多肉植物)出店予定
お買い物のついでに、素敵な思い出も持ち帰りませんか?
みなさまのご来店お待ちしています。
フレスポ赤塚



← 前の記事へ
← 前の記事へ