こんにちは。
本日ご紹介いたしますのはアクリルメガネ小物ケースです。
こちら使い方によっては、とても便利な収納ケースとしてお使い頂けるんです。
今回は小物ケースを使った3つの収納方法をご紹介いたします。ぜひ収納やお買い物のご参考にご活用ください。
1つ目は名前の通りメガネ収納です。
おしゃれを楽しみたい方も、用途でメガネを使い分ける方も1つ1つケースに分けて保管ができるので愛用のメガネを大切に収納していただけます。
クリアケースなのでコレクションのように外から中身が見やすくていいですね。(眼鏡はスタッフ私物を含みます。)
2つ目はマスキングテープ収納です。
クリエイティブな作業が好きな方は沢山マスキングテープをお持ちではないでしょうか?サイズ感がジャストフィットするこちらのケースは、マスキングテープの収納にぴったりです。
横からも中身が見えて簡単に取り出せるので、使い勝手も抜群です。
マスキングテープをたくさんお持ちでない方も、他の文房具やロール付箋紙などをしまうデスク収納としてもお使い頂けます。
最後は意外な使い方。キッチンツールの収納です。
引き出し部分を取り出し、くるっと回転させると仕切りのある収納として、キッチンツールを閉まっていただけます。
こちらはキッチンツールを掛ける場所がない方やフックがないものなどを分けて収納して頂けます。スペースにも幅をとらずに置いていただけるので、シンク下の収納としても便利にお使いいただけます。
また、取り出した収納ケースは別で、ゲーム機のリモコンやコード類などをまとめておく収納などに重宝して頂けます。
本日はベーシックな使い方から意外な使い方までご紹介いたしました。
新しい収納方法の発見はありましたでしょうか。
気になる収納方法があれば是非真似してみてくださいね!
皆さまのお越しをお待ちしております。
今後もスタッフのおすすめやイベント情報などを配信していきます。
店舗フォローよろしくお願いいたします。
無印良品 ビバシティ彦根