こんにちは!
無印良品500マルシェ池田です。
新しい1年が始まりました。お元気にお過ごしでしょうか。
本日は『残糸を使った軍手』のご紹介です。
皆さん“残糸”をご存知ですか?
残糸(ざんし)とは繊維工場などで“残ってしまった糸”のことです。質のいい糸であっても廃棄されてしまいます。もったいないですよね。
本日紹介するこちらの軍手は、日本の繊維工場で、タオルやデニムなどを作る際に余ってしまう残糸を使って作られた日本製の軍手です。
残糸で作られた軍手は色合いも模様の出方も様々で、同じものはありません。
元々はタオルやデニムなどを作るための糸なので、耐久性、吸湿性に優れおり頑丈な作りになっています。
こちらの軍手、1枚ずつ販売しています(消費税込49円)。
1枚ずつの販売なので同じ系統の色で合わせてもいいですし、違う色で合わせても可愛いですね。
是非店頭にお越しいただき、様々な色を組みあわせて自分好みの軍手を作ってみてください。
皆さまのご来店をお待ちしております。
このページをご覧になって、自分好みの軍手が欲しい!と思って頂いた方は是非いいね!
ボタン(白くなっているハートマークを押して頂ければ赤いハートに変わります。)、
店舗フォロー(無印良品500マルシェ池田からのおたよりの更新が都度表示されます)
をして頂ければ嬉しいです!
無印良品500マルシェ池田