無印良品500 西武入間ぺぺ

【西武入間ペペ】 まき印Vol.6

1

スタッフのおすすめ

2025/10/29

まき印 Vol.6

おはこんにちバウム!
無印良品大好き主婦スタッフ食品担当のおまきです。

最近のお気に入りは『チョコがけマシュマロ ダーク』です。
みんなが大好きなあの子が今年も登場です!
ふわっとしたマシュマロがほろ苦いダークチョコに絶妙に包まれて、
軽いのに満足感があり、
ひと口で〝ちょっといい気分”になれるそんなお菓子です。
スタッフ人気No.1。
お客様からのお問い合わせも多い商品です。
ぜひご賞味くださいませ。
2


無限の無印愛を『まき印』としておたよりでお届けしております。
お待たせしました!お待たせしすぎたのかもしれません。
今回の『まき印』は、
『スタッフ印』と題して入間ぺぺの無印スタッフのお気に入り、
おすすめの良品をおまきが突撃取材して皆さまにお伝えしたいと思います。

 
3
いつも私に鮮度の高い無印ネタを提供してくださる
ムジラースタッフ衣服担当のYさんの『スタッフ印』は、
『肩の負担を軽くする 撥水リュックサック』です。
推しポイントはなんといっても背面のファスナーポケット!
これがものすごく便利だと熱く語っていただきました。
特許技術の無印良品オリジナルの
肩紐も肩の負担を軽減してくれるそうです。
Yさんはそんな相棒を通勤はもちろん、
小旅行にも連れて行って約3年は使っているとのことでしたが、
全くそんな風には見えずこの商品の丈夫さ、使いやすさ、
またYさんが大切に愛でられてることが感じられ、
私も欲しくなってしまいました。

 
4
うるツヤ肌がまぶしいヘルス&ビューティー担当のSさんの『スタッフ印』は、
『敏感肌用クリーム化粧水』です。
Sさんおすすめの使い方はというと、
お風呂で使用するとのことでした!
なんでもお肌は洗顔後、浴室内でも水分が奪われていくらしく、
それを補うために1本で保湿でき、
とろみがあるこの商品はお風呂で使うのにピッタリなんだそう!
うるツヤ肌の理由のひとつはこれだったのか‥。
私が取材のあと買って帰ったのは言うまでもありません。。

 
5
黙々と仕事に取り組む真面目愛されキャラであり
『まき印』の黒幕、名プロデューサーでもある
衣服担当Rさんの『スタッフ印』は、『足なり直角靴下』です。
推しポイントは、カラー展開が豊富でどんなコーディネートに合わせられるところ。
つま先とかかとが補強されてるので穴が開きづらい!
Rさんのお母様も絶賛されていて
弟さんたちの靴下はずっとこちらを使っているとのことでした。
私も足なり靴下は新色が出るたびに購入してしまう大好きな商品です。

 
6
謎多きスタッフAさんの『スタッフ印』は、
『素材を生かした とんこつと和風だしのクリーミースープカレー』です。
私、見たんです‥。
普段買い物をしている印象のない
Aさんが何かしらのレトルト商品を連日購入している姿を‥。
今回の取材でアキラかになった、まさにこの商品でした。
Aさんは相当ハマっておられる様子で、
とにかく具沢山で具材がごろごろなんだよ〜!
クリーミーで出汁もきいていて
毎日でも食べたくなると興奮気味でございました。
Aさんといえばラーメン好きのイメージなので、
とんこつに反応してしまったのかもしれません。
とんこつとカレーを合わせてしまう無印の食品、罪深いですね。

 
7
物腰が柔らかく穏やかな佇まいの
紳士衣服担当のHさんの『スタッフ印』は、『あったか綿インナー』です。
スタッフ間でもオシャレだと評判のHさんは、
さすが!インナーにもこだわりがあるそうで、
季節や気温、仕事用、外出用など
用途に応じたものを選んでいるのだそう。
その中でも無印のあったか綿は綿100%なので
化学繊維素材が苦手なHさんでも
乾燥しがちな季節に痒みが出ることなく
快適に過ごせると教えていただきました。
私も毎年愛用しております。
今年もそろそろ、「あったか綿はじめました。」の季節ですね。
冬本番になる前に、
みなさまもぜひ店頭で見てさわってチェックしてみてください。


『スタッフ印』第一弾いかがでしたか?
私は、無印を愛してやまないスタッフ達がお気に入りを語っている姿に
胸が熱くなったり、隠れた良品を発見することが出来たり、
取材を通して無印良品の商品の奥深さを感じて
ますます無印が大好きになりました!!

次回も引き続き『スタッフ印』をお送りいたします。
おたのしみに!


これからもこちらのおたよりにて
無印良品500西武入間ペペ様子や
情報を定期的に配信してまいります。
ぜひフォローしてお待ちください!◎
8

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→

関連商品