こんばんは!無印良品 新大村駅前です!
陶器マニアの方必見!なんと、無印良品の食器
『白磁』シリーズと『磁器ベージュ』シリーズは
長崎県波佐見町でつくられているんです!
400年以上の歴史がある波佐見焼!
生産者さん一人一人のたくさんの手を渡り、
ていねいにつくられた商品が店頭に並んでいます。
その商品たちがお客様の暮らしを支えていると考えると
とっても幸せな気持ちになります!
本日はそんな『白磁』と『磁器ベージュ』について
ご紹介したいと思います!
■白磁
品質の高い天草陶石を砕いて練り上げた土を使い、
うっすらと青みががった白磁に仕上げました。
一周回ってスタンダードが一番!
和・洋・中どのお料理とも相性が良く、きっと
真っ白な食器が一番、お料理が映えますよね!
皿・浅鉢・茶碗・角鉢・角皿・蕎麦猪口、
マグカップ・ティーポット・急須に
レンゲや汁差しまで、ラインナップも豊富です~!
■磁器ベージュ
絵付け工程を省いて、磁器そのままの色を
生かしました。和食にも洋食にも使いやすく、
基本となる器におすすめです。
あたたかみのある、ベージュが食卓をほっこりと
させてくれます。シンプルに使うも良し、
チェック柄などのランチョンマットと合わせるも良し、
気付けばきっと一軍じゃね?ぐらい使いやすい
ラインナップです!
皿・ボール・鉢・楕円皿・マグカップに
ティーポット等々、中でも個人的におすすめなのが
『カレーポット』です!こじんまりとした佇まいが
何ともたまらないアイテムです!
波佐見町でていねいにつくられた、
『白磁』『磁器ベージュ』の食器たちを
取り入れて、日々の食事を、もっと楽しく!
ぜひ、直接お手にとってご覧くださいませ~
『新大村駅前』の店舗フォローもぜひお願いします!
ご来店いただいたお客さまは、
新大村駅前での【チェックイン】もお忘れなく!
また次回の投稿でお会いしましょう!