バロー中小田井

【バロー中小田井】無印と旬のお話#8

ナン

食のお便り/レシピ

2024/09/20

みなさん、こんにちは。
無印良品バロー中小田井です。

「無印と旬のお話」シリーズでは無印良品と旬の食材を掛け合わせた一品を紹介します。

本日のテーマは"さつまいも×フライパンでつくるナン"
 
1


旬の時期:10月〜1月

8月ごろから収穫は始まりますが、少し寝かせてからの方がさつまいもの甘味が増すため、10月~1月といわれています。
さつまいもといえば秋!というイメージがありますが実は冬も美味しく食べられます♪

*さつまいものここがスゴイ!*

食物繊維たっぷり
さらにさつまいもを切った時に切り口ににじみ出てくる白い液体ヤラピン
腸の運動を助けて便秘を防いでくれる効果があります。

*さつまいものおやき*
 
2

【材料】
・フライパンでつくるナン
・さつまいも 
・バター  20g
・牛乳 大さじ1~2
・砂糖   20g
・油 大さじ1

【作り方】

1.あんを作る。
  さつまいもは皮をむいて一口大に切り、水にさらす。
  水を含ませたキッチンペーパーを被せて電子レンジで600W6分加熱する。(加熱時間は様子を見て調節する。)

2.やわらかくなったらボウルに入れてフォークでよく潰す。
   熱いうちに砂糖とバターを入れて混ぜ、なめらかになるのを目安に牛乳を加えて混ぜる。
 
3

3.パッケージ裏記載の通りに生地を作り、寝かせる。
 
4

4.生地とあんを6等分にして丸める。

5.薄く伸ばした生地にあんを包み込む。
 
5
 
6

6.油を敷いたフライパンで焼き色をつけた後、水(30∼50㎖程度)を加えて蒸し焼きにする。
 
7

さつまいもがおいしい季節になりました。

甘みがぎゅっと詰まったさつまいもあんともちもちの生地の相性がぴったりです。
 
8

そして”フライパンでつくるナン”のおかげで生地の軽量をしなくていいのが嬉しいです。

おやつの時間にぜひ。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

バロー中小田井
 

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→

関連商品