こんにちは。無印良品ヨシヅヤ可児です。
可児市下恵土地区で、不登校のこと学校のことを親が話す場「オヤノバ」の他、
図書室や子ども食堂の運営をされているボランティア団体
「お結びの森」さんが4月20日に開催されるお話会についてお話を聞きましたのでご紹介します。
(お結びの森さん)
「オヤノバ」を始めて2年が経ちました。
たくさんの方が参加されるようになり、
そこで出会った方同士が プライベートでもお互いに助け合っている
ということも起きていて とても嬉しく思っています。
何度も来てくれる子ども同士が友達になって
「また会えたね。」そんな声も聞こえるようになりました。
そんな風に 少しづつ少しづつ 関わっている親子さんが
元気になっていかれるのが嬉しい反面
まだまだ 不安でいっぱいの親さん、お子さんは
たくさんいらっしゃいます。
親さんたちの様子を見ていると、
〇我が子のよいところをどうしたら伸ばせるのか
〇どんな風に接したら 子どもにとってプラスになるのか
お子さんを支えるために
一生懸命に考えて日々過ごされています。
そのため 昨年度は
親さん向けのお話会&交流会を3回行いました。
どの会にも 30名以上の方が参加され
「こういった会をまた開いて欲しい。」というお声を
たくさんいただきました。
今年度もできる限り多くの方と
労い合い 学び合い 笑って泣いて
ほっとする時間を作りたい!と思い
動いていきます。
その第1弾が
4月20日のお話会です。
今回もお招きする 近藤聡さんは
34年間公立学校教員として勤務され、教員のかたわら
生きづらさを抱えた子を元気にする活動をされてきた方です。
たくさんの親子に寄り添ってみえた経験から
子どもの「らしさ」を生かすために
今、親の私たちにできることのお話をしていただきます。
初めて参加の方も
何度も参加されている方もぜひお越しください。
_______________
【お結びの森主催】
不登校や登校しぶりのあるお子さんの保護者さん向け
『我が子の「らしさ」を生かすために
今、親の私たちにできること』のお話会
■日時 令和年6年4月20日(土)
18:00~20:30
■場所 下恵土地区センター2階視聴覚室
(可児市下恵土1673)
■参加費 1500円(当日 現金でお支払い)
■申込期限 4月18日(木)15時まで
■申し込み お結びの森の公式LINEまで
①名前 ②4/20参加
とメッセージを送ってください
公式LINEはこちら
https://lin.ee/KAnWSp4
※対象は不登校または学校へ行きしぶりのあるお子さんの保護者
_______________
こうして 悩み事を話し合ったり
みんなで考える会があるのは 心強いですね。
お結びの森さん
お話を聞かせてくださってありがとうございました。
無印良品ヨシヅヤ可児