こんにちは。無印良品岡山表町商店街です。
四月も半ばを過ぎましたが、新しい生活には慣れましたでしょうか。
無印良品は、3/31(金)に表町商店街で新しいスタートを切りました。
皆様に「無印良品が商店街になじんできた」と感じていただけるよう日々邁進しております。
さて、本日は”リネン”と”ヘンプ”の違いについて皆様にご紹介させていただきます。
実際にリネンやヘンプの商品をお買い上げいただいたお客様の中にも、
「結局リネンとヘンプって何なの?」
「リネンとヘンプの特徴の違いは?」
と疑問に思われているお客様もおられるのではないでしょうか。
まず、ヘンプとリネンとは何かについておこたえさせていただきます。
植物繊維の総称を「麻」と呼びます。
そのうち亜麻を原料にしたものを「リネン」、
大麻を原料にしたものを「ヘンプ」と呼びます。
次に、リネンとヘンプの違いについてご紹介させていただきます。
リネンの原料である亜麻は、繊維が細く短い特徴があります
。
生地には艶やかな光沢感があり、やわらかくしなやかな風合いです。
一方、ヘンプの原料である大麻は害虫に強く、化学肥料や農薬が不要なので、
肥料や水で育ちます。そのため、環境にも生産者にも優しい素材です。
左:リネン
右:ヘンプ
ぜひ店頭にて触り心地を比べてみてください。
皆様に、無印良品のことをより知っていただけるようにこれからも情報を発信してまいります。