無印良品500 ユアエルム八千代台

【ユアエルム八千代台】 6月の里山を楽しむ体験!棚田のお手入れ&竹細工体験のお誘い

棚田手入れ竹細工

イベント・地域情報/イベント

2025/05/20

里山体験の第2弾として6/7(土)に、千葉県鴨川市で「里山を楽しむ体験~棚田のお手入れと竹細工」を開催します。

 

里山にある雨水だけで耕作する天水棚田で先日植えられた苗のお手入れをしていただくとともに、自分だけのお箸やスプーンを作っていただきます。秋には育ったお米を実際に受け取ることも。

 

自分で作った食器でお米を食べてみるという、貴重な体験をしてみませんか?

ご参加お待ちしております。

 

takezaiku

 

<開催日>

2025年6月7日(土) 

 

<当日のスケジュール>

10:00~10:30 受付※1 古民家ゆうぎつか集合

10:30~12:30 田の草取り(説明・移動・シャワー・着替えを含む)

12:30~13:30 昼食

13:30~15:30 竹細工体験(お箸またはスプーンづくり)

15:30 終了予定

 

※1お車の方は駐車場への誘導がありますので、早めにお越し下さい。

※イベントの内容や天候によって、スケジュールは多少変更する場合があります。

 

<イベント参加費>

*竹箸作りの場合

3,500円/中学生以上1人

1,800円/小学生1人

*竹スプーン作り

4,500円/中学生以上1人

2,300円/小学生1人

ランチ代込み、付添いの未就学児は無料(昼食なし)

※料金は開催地でのお支払い。

※竹細工での希望(竹箸作りor竹スプーン作り)をお知らせください。

(申込時のフリーコメント入力欄に、希望内容とそれそれの人数をお書きください。)

※付添いの未就学児で昼食が必要な場合は、小学生として申し込んでください。

(申込時のフリーコメント入力欄に、未就学児の参加人数を記載してください。)

※中学生以上は鴨川里山トラストお米作り参加1回につきお米を1㎏差し上げます。

(小学生以下はお米はつきません)

※稲刈り後、お米は11月に実施する収穫祭でお渡しします。

(収穫祭に取りに来られない場合は、送料着払いでお送りします。)

 

<集合場所>

古民家「ゆうぎつか」(千葉県鴨川市釜沼875 )

https://goo.gl/maps/zzyCzYfZnvNAvdiX7

現地集合現地解散です。現地までの交通費は自己負担いただきます。

 

<お申込み、交通手段等詳細について>

・下記アドレスをご覧ください。

https://service-connect.muji.com/events/68?utm_source=passport&utm_medium=app&utm_campaign=m20250414&passportViewBrowser=true

 

 

hayashisensei

 

<棚田のお手入れ 講師紹介>

林良樹 

いのちの芸術家・NPO法人うず 理事長・一般社団法人小さな地球 代表理事

千葉・鴨川の里山に暮らし、「美しい村が美しい地球を創る」をテーマに、釜沼北棚田オーナー制度、無印良品 鴨川里山トラスト、天水棚田でつくる自然酒の会、釜沼木炭生産組合、地域通貨あわマネー、大学や企業の研修、茅葺き再生、カフェ・ギャラリーの運営、マイクロツーリズム、里山全体をコモンズとする小さな地球PJ等々、人と人、人と自然、都会と田舎をつなぐ多様な活動を行っている。

https://small-earth.org/

 

shiki

<竹細工 講師紹介>

農処Shiki

自分たちが食べるお米等を作りたくて、2008年に東京から鴨川に移住。

お借りした田んぼの周りの竹藪を整理しているうちに、「綺麗な竹で何か出来ないかな」ということで、竹の工作が始まりました。

「淡竹」を主に、厚みや大きさによっては「孟宗竹」を使ってカトラリー等を作っています。

 

 

■里山を楽しむ体験・年間スケジュール

7月12日(土)棚田の手入れとあわ焼き陶芸

9月13日(土)稲刈り

※上記については、募集を開始しております。

11月29日(土)収穫祭

12月21日(日)しめ縄飾り 

2026年1月18日(日)味噌仕込み

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→