知多【11月15日(金)グランドオープン!】

【無印良品 知多】地域のイベントについて 

046858_1206_001_02

イベント・地域情報/イベント

2024/12/06

 こんにちは。無印良品 知多です。

突然ですが皆さん、来月1月17日は「防災・ボランティア」の日と知っていますか?今回は、1月の防災月間に向けた取り組みについてご紹介します!

無印良品の防災では、日常の暮らしの中で
防災について考えた準備ができるよう商品を通し情報発信を行っています。

知多では、この取り組みの中で地域の防災イベントの協力を行うことになりました。
第1回は、12月に愛知県常滑市で行う「収納×防災」について紹介します。
046858_1203_001_01
開催日時:12月14日(土) 14時~16時
参加料:1,000円
参加方法:http://peatix.com/event/4209372 サイト内でチケット購入。※応募締切12月13日
場所:北条区民会館 常滑市北条2丁目104 日本
内容:南海トラフのリスクが高まるなか「備えないと!」と思う一方で、何からはじめたらよいかわからない方も多いのではないでしょうか?今回は、「整理収納×防災」について、時間いっぱいお話しいただきます。

登壇者ご紹介
水谷妙子さん:整理収納アドバイザー。夫と11歳の娘、9歳の息子、7歳の息子の5人暮らし。東京都在住。無印良品で生活雑貨の商品企画・デザインを13年間務める。片づけ講座、雑誌、テレビ、書籍などで情報発信するほか、モノについての知識を活かしてコラボ商品開発を行っている。独自の着眼点で使い方を紹介するインスタグラム @monotokazoku が人気。

高橋孝治さん:デザイナー。2004-2015年株式会社良品計画 生活雑貨部企画デザイン室に所属し主に無印良品の生活雑貨のデザインを行う。2010年無印良品の防災プロジェクト「いつものもしも」を立上げる。2011-2014年デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO) にて「MUJI+クリエイティブプロジェクト」を立上げ、企画・運営を行う。2015年より、中世より窯業が続くやきもののまち、愛知県常滑市に拠点を置く。2017年常滑市社会福祉協議会と地域福祉についてのプロジェクトをはじめる。

お二人の収納を通したお話や無印良品の商品を使いながら日常の暮らしから防災の準備を行う術をご紹介いたします。
ぜひご興味ある方はご参加くださいませ!
またご不明な点ございましたら店舗へご連絡ください。
046858_1206_001_03

ご覧いただきありがとうございました。
ぜひ、MUJIpassportアプリのダウンロードと、「無印良品知多」の店舗フォローよろしくお願いします。
また、次回の投稿でお会いしましょう。


 
【無印良品 知多】 スタッフのおすすめ Vol.7
 

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→