富山堀川本郷

【富山堀川本郷】富山堀川本郷に寄ってかれ!個性的なヘクセンハウスの作り方

キービジュアル

スタッフのおすすめ

2024/12/02

みなさんこんにちは、無印良品 富山堀川本郷です! 

本日は、スタッフが実際に「自分でつくる 生地からつくる ヘクセンハウス」を作った様子をお届けいたします! 

こちらの商品は生地から作成するため、少し説明書から脱線してアレンジすることが容易なのでオリジナルのお菓子の家により個性を出すことが出来ます! 

また、1からは難しいんじゃないの~?とお思いのみなさん!写真付きのわかりやすい説明書月でお菓子作り初心者の私でも手順を追って形にすることが出来ましたのでご安心ください! 

 

それでは早速ご紹介していきます。 

メディア1

自分でつくる 生地からつくる ヘクセンハウス 税込み1700円 

キットの内容物はこのような感じで 

メディア1

・クッキーミックス 

・アイシング用粉糖 

・型紙、説明書 

・ココアパウダー、抹茶パウダー 

・砂糖菓子(サンタさん) 

となっています。 

 

ここでまずは下準備として型紙を切り出していきます。 

メディア1

型紙をきれいに切り出さないと組み立てがガタガタになるかなーと思いまして神経質に切ってしまったので30分くらい夢中になって切ってしまいました。少し余裕のあるときに先に切っていただくのがおすすめです。 

 

下準備が終わるとあとは説明書通りに生地を作り、焼き上がりを組み立てていきますのでさらっとダイジェストでお届けいたします。 

 

生地をこねて抹茶とココア用にすこしとりわけ、合計三色の生地ができあがります。 

それを型紙に沿って切り出したのがこちら! 

メディア1

わたしは、少し混ぜきらないようにしてマーブル模様にアレンジしてみました。 

そして、アイシングを作り、焼き上がったクッキーを組み立てるとあっという間にマイ・へクセンハウスの完成です。 

メディア1

ここで今回用意したアレンジ用お菓子たちのご紹介です 

メディア1

ココアとバニラのクッキーは、下のタイルに、ブールドネージュはアイシングで固めて雪だるまにしてチョコペンでお絵かきを、こんぺいとうは全体のきらきら雰囲気要員として散りばめて、ふがしは木の幹に見立てて飾り付けました。 

メディア1

買い出しをしている時点の構想でいろいろとアイディアが浮かんであれこれ考えて組み立てみましたが、実際に形になっていくのがとてもたのしくて、家族やお友達と冬の思い出作りにとてもぴったりな商品です。 

 

ほかにも、綿菓子を降り積もった雪に見立てて飾り付けたりなど、アイディア次第でアレンジも無限です。 

よかったら皆様のマイ・へクセンハウスのご感想なども教えていただけると幸いです。 

以上、へクセンハウスを生地から作ってみたのおたよりでした。 

次回もお楽しみに! 

無印良品 富山堀川本郷 

関連商品