皆さんこんにちは、無印良品富山堀川本郷です。
本日は年内最後の食品コーナーからのおたよりです!ぜひ最後までご覧ください。
本日は名前から縁起の良い食品のご紹介です。
まずはお菓子コーナーから
・
紅白まんじゅう (税込み450円)
もちもちとした食感の生地で甘さ控えめのこしあんを包み、ふっくら柔らかく蒸しあげました。
・
紅白ひとくち大福 (税込み350円)
いちご味のもち生地とプレーンのもち生地で餡を包み紅白に仕上げました。
・
福飴 (税込み450円)
職人が飴の生地を練り上げ、組み合わせて柄をつくる飴細工です。だるまや桜など4つの柄を詰め合わせました。
紅白の組み合わせが見るとありがたくなるようなお菓子たちで見た目からお正月を楽しめるのではないでしょうか。
続いて、調味コーナーから
・
すゑひろがりカレー (税込み590円)
「新年が良い年になりますように」と願いを込めて作りました。(2辛)
【縁起がよいとされる8種類の食材】
・具材
1えび:長寿の象徴
2手綱こんにゃく:縁を結ぶ
3れんこん:将来の見通しがきく
4たけのこ:すくすくとした成長
5青大豆:まめに健康に過ごせるように(・カレーベース)
6こんぶ:「喜ぶ」の語呂合わせ
7栗:金運上昇
8かつお:「勝つ男」の語呂合わせ
八という数字もすえひろがりで縁起がいいものですが、8種類の具材にもそれぞれ縁起のいい由来があります。
とくに、三が日などあまり火の回りを使用したくない時でも簡単に調理できますのでゆっくりしたい年末年始にぴったりです。
最後にご紹介するのは、
・
国産 まるごとおつまみするめ (税込み590円)
みみからゲソまでまるごとパックしてあり、お好みの大きさでカットして召し上がっていただけます。
わたしの実家の地域の風習ではお正月のお参りで昨年買った破魔矢やお守りなどを燃やして供養するお焚き上げという風習があり、そのお焚き上げの火でするめや餅を炙り、食べると無病息災になると言い伝えられています。
そんなするめイカも古くから足がたくさんあることからお金に困らないなどの縁起を担いでいるものなので年末年始にいかがでしょうか。
他にも無印良品 富山堀川本郷では正月飾りなどの縁起物を取り揃えております。
ぜひ、ご来店くださいませ。
無印良品 富山堀川本郷