こんにちは。
無印良品ヨークベニマル小牛田です。
北海道で先行販売し、好評だった3種のスープカレーが全国でも発売開始。
スープカレー好きのわたしは、発売開始を楽しみに待っていました。
今日のおたよりでは、無印良品のスープカレーの魅力を紹介します。
①
素材を生かした とんこつと和風だしのクリーミースープカレー 税込490円
大きくカットしたじゃがいも、うずらの卵、鶏肉で具だくさんに仕上げました。
とんこつや煮干し、昆布だしの旨みをきかせたクリーミーなスープです。
わたしはまず、一番気になっていたこちらを食べてみました。
こちらのスープカレーは、まろやかなとんこつの味が美味しかったです。
具材も、レトルトとは思えないくらいごろごろ大きく、
にんじんは甘くお肉は柔らかくて、ごはんとの相性も抜群でした。
②
素材を生かした クミンと赤唐辛子の鶏がらスープカレー 税込490円
甘みのある豚ばら肉、レンコン、じゃがいもで具だくさんに仕上げました。
スパイスの香りと鶏がらスープの旨みが特長です。
③
素材を生かした カルダモンと青唐辛子のスパイシースープカレー 税込490円
ごろっとしたチキン、ごぼう、レンコンで具だくさんに仕上げました。カルダモンの爽やかな香りと青唐辛子の辛みが特長です。
このふたつもおいしそうで気になっています。
購入したので食べるのが楽しみです!
カレーとスープカレーの違いは、味付けの方法。
カレーは小麦粉を使ってとろみをつけたルーを使った料理ですが、
スープカレーは小麦粉を使わず、ベースのスープにスパイスのみで味付けしています。
どのスパイスを使うかが、スープカレーのカギを握っています。
おうちで作って食べるのは、やっぱりカレーのほうが多いですよね。
県内でもスープカレー屋さんは多くない印象があります。
この機会に是非、無印良品のスープカレーをお試しいただき、
みなさんにもスープカレーの虜になってもらいたいです!
いかがでしたでしょうか。
無印良品 ヨークベニマル小牛田では、随時おたよりを配信しています。
この機会に、MUJI passportアプリ内で当店をフォロー頂き、from MUJIで配信される情報をお楽しみください。
店舗フォローは店舗検索の画面、または、この記事の上のフォローを押して、エンジ色になるとフォローができたことになります。
それでは、また次回の投稿でお会いしましょう!
無印良品 ヨークベニマル小牛田