新潟白根

【新潟白根】サーキュレーター〜お手入れの仕方編〜

おそうじ表紙

スタッフのおすすめ

2024/06/23

皆様こんにちは。
無印良品 新潟白根です。

今回はサーキュレーターの「お手入れの仕方」についてご紹介いたします。


前回までのサーキュレーターのおたよりはもうご覧になられましたか??
☞まだの人はこちらから↓↓↓
◼︎「サーキュレーターってなに?」
◼︎「サーキュレーターの使い方」
◼︎「アロマパットの使い方編」


サーキュレーターは、ホコリが多量に付着すると風量の低下や騒音、振動の原因となります。
よく使うアイテムだからこそ、定期的な手入れは欠かせません。
 
あさこさん
安心してください!
お掃除方法はとてもシンプルなのです!


無印良品のサーキュレーターはナットの取り外しが工具不要で簡単に分解できます。
 
分解写真

前面ガード(吹出口)、背面ガード(吸込口)、羽根の取り外しが可能です。

 
お掃除写真
隙間掃除にはハンディモップが◎

ガードや羽は丸ごと水洗いもできます。
(※お手入れの際は、必ず電源プラグをコンセントから抜いてください)


室内の空気循環のために使うサーキュレーターは、夏場だけでなく通年出番があり、尚且つ幅ひろい使い方ができるのが魅力です。
これからの梅雨の時期には部屋干しのサポートとして大活躍しそう♪

快適に過ごすのはもちろん、節電・省エネにもつながるので、この夏の超おすすめ!アイテムです。

人気商品のため在庫がなくなる場合もありますので、お早めにチェックしてみてくださいね!


次回のサーキュレーターおすすめおたよりは、「音も静か!DCモーター編」です!

⋈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋈
おたよりでは新商品のご案内やお得な情報を配信していきます。
おたよりを楽しんでいただけましたら、
記事右上の♡マークをタップでイイネ!をお願いします。
⋈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋈
フォロー
無印良品 新潟白根

 

関連商品