皆様こんにちは、コープさっぽろ藤野です。
初見で読める方はかなり漢字に強いのではないでしょうか?
正解は – シュロ –
棕櫚とはヤシ科の植物で、日本では南九州などに自生しているそう。
南国感が強い見た目で、ものによっては10メートルを超えるものも。
無印ではカタカナの表記となっていますが、
このシュロの繊維を使って作られたのが今回紹介する
≪シュロの棒たわし≫
大と小の2サイズが藤野の取り扱い商品です。
耐水・耐腐食性に強く、昔からたわしや箒の材料として使われています。
長さと軸の硬さがあるので、洗いづらいコップの底を洗うのにもオススメです。
他にも衣類の染み落としなど、洗剤のない時代から活躍しており、
使ってみると長く使われてきた理由を感じられる、隠れた逸品です。
見た目や名前の可愛らしさもそうですが、
使い込むと雰囲気も変わり、経年で味が出てくるのも、個人的なお気に入りポイントです。
【商品特長】
やわらかく、油分を含んだシュロの特長をいかした棒たわしです。調理器具の余洗いや、ザルやおろし金などの隙間汚れの搔き出しにも適しています。
小 : 約長さ10cm
大 : 約長さ13cm
小 消費税込 390円
大 消費税込 590円
これからも楽しく暮らしにお得な情報をお届けしてまいりますので「コープさっぽろ藤野」をお気に入り登録よろしくお願い致します。
また、インターネットになれないお客様がいらっしゃいましたら無印良品コープさっぽろ藤野オリジナルの月間フリーペーパー「むじーの」も店内にて配布しております。どうぞ、どなたでもご自由にお持ち帰りくださいませ。