ハピオ木野

【ハピオ木野】サーキュレーター徹底分解|お掃除とメンテナンス編

サーキュレーター分解

スタッフのおすすめ

2024/06/17

今回は、サーキュレーターのメンテナンスについてご紹介していきます。

夏は冷房、冬は暖房と一緒に使い、洗濯物を乾かす際に使ったりと年中活躍しているサーキュレーターですが、ふと気づくとホコリがファンや隙間に挟まっていたり、汚れに気づく事があります。
無印良品のサーキュレーター は、多くのお客様から意見を頂き、細かく分解してお掃除することができる仕様です。

□まずはファンを上向きにして前面ガード(前フタ)を時計回りに外します。
サーキュレーターを分解している写真

□ファンを止めている中央のスピンナーを外します。
このスピンナーは通常のネジとは逆で時計回りで緩みます。
サーキュレーターを分解している写真

□ファンを外したら、その奥に背面ガードの固定ネジを緩め外します。
このネジは反時計回りで緩みます。
サーキュレーターを分解している写真
サーキュレーターを分解している写真

□ここまでバラバラに分解できれば隅々まで掃除ができます。
サーキュレーターを分解している写真

もちろん、毎回分解して掃除をしなくても、部分的に掃除もできます。
サーキュレーターを分解している写真

 
無印良品ハピオ木野では、実演機もございますので、ぜひご体感ください。
ご来店お待ちしています。

参考資料
風に、ふれる|家電|無印良品 (muji.com)
manual_MJ-OCF18_web_20240402 (muji.com)
manual_MJ-OCF06_web_20240402 (muji.com)
掃除用品 通販 | 無印良品 (muji.com)

ハピオ木野を店舗フォローして、スタッフのおすすめやスナップなど最新の情報をチェックしてくださいね。
右上のフォローボタンがエンジ色になればフォロー完了です。
ムジパス手順画像




 

関連記事

関連商品