ハピオ木野

【ハピオ木野】衣類の仕分け、収納に

パッキング

スタッフスナップ/インテリア

2025/09/10

旅のパッキングや、日常の収納で、圧迫しがちな衣類などの布もの。
 
今回は、スタッフおすすめの収納アイテムをご紹介します。
 
圧迫しがちな衣類は、『ポリエステル仕分けケース』を使ってコンパクトに。
収納ケース
用途に合わせて色分けをしたり、泊数に合わせて仕分けたり。荷物がすっきりまとまって、出し入れも快適です。
 
ダブルタイプは、片側がメッシュなので何が入っているか一目瞭然、もう片方は中身が見えないので、使用済みの衣類や靴下などの細かいインナーを入れるのに便利です。
収納ケースダブル
ケース自体が柔らかく扱いやすいので、パッキングをする時に中身や鞄に沿ってスペースの無駄なくコンパクトに収納できます。
 
シワが気にならないものは、圧縮タイプへ。
仕分けケース圧縮
ファスナーを閉めていくと、ケース表面のメッシュの部分から自然に空気が抜けていくので、空気の漏れを気にすることなく圧縮させることができます。
 
『そのまま洗える衣類ケース』はその名の通り、そのまま洗濯機で洗うことができます。
一泊のお泊まりや、温泉、サウナなどに行く際の衣類ケースとして使い、帰宅後はそのまま洗濯機へ。出し入れの工程がひと手間減るので時短になります。
そのまま洗える衣類ケース

そのまま洗える衣類ケース

また、『衣類用圧縮袋』のおすすめの使い方がこちら。
長期の出張や遠征など、行先で洗濯する時間がない場合は、『そのまま洗える衣類ケース』に入れた洗濯物をさらに『衣類用圧縮袋』に入れると、荷物がコンパクトになり、洗濯物の臭いが他の荷物にうつる心配がありません。
そのまま洗える圧縮

衣類用圧縮袋
圧縮も簡単です。

旅行や出張など長期の外泊はもちろん、小さいサイズの仕分けケースは普段使いの鞄の中の整理にも便利です。
仕分けケースマザーズバック


種類豊富な収納アイテムで、みなさんにぴったりな収納方法が見つかるはずです。
仕分けケースとスーツケース

店頭には各種サンプルもございますので、ぜひご来店ください。
お待ちしています。


ハピオ木野を店舗フォローして、スタッフのおすすめやスナップなど最新の情報をチェックしてくださいね。
 

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→

関連商品