こんにちは!
無印良品みらい長崎ココウォークです。
本日は無印良品のものづくりについて紹介します。
無印良品のものづくりの考え方は、ブランド創生以来変わっていません。
『
素材の選択・工程の点検・包装の簡略化』
この3つを守りながら環境・社会に配慮した商品をつくり続けています。
➀素材の選択
見栄えのためだけに捨てられているもの、業務用の素材、世界中から見つけた原材料や
旬のものなどを活かして、低価格で質の良い商品を提供しています。
➁工程の点検
不揃いのままだったり、つや出しせずに仕上げることで、商品本来の質に必要な工程だけを行うことで、
素材をムダなく活かし、コストダウンにもなっています。
➂包装の簡略化
過剰な包装をしないことで、地球の資源をムダにせず、ごみを減らす取り組みを続けています。
無印良品のものづくりは地球環境だけではなく生産者にも配慮した素材を選び、工程において無駄を省き、
本当に必要なものを本当に必要なかたちでお客様に提供することを目指した、実質本位のものづくりです。
次回はそんな無印良品のものづくりからどの商品ができているのかを紹介していきます。
おたより配信では、店舗からのお知らせ・商品やサービスの紹介・イベント情報など、
無印良品でのお買い物に役立つ情報を皆様にお届けします。
ぜひ、MUJI passportアプリのダウンロードと、
「無印良品みらい長崎ココウォーク」の店舗フォローよろしくお願いします。
また、次回の投稿でお会いしましょう。
無印良品みらい長崎ココウォーク