東京農工大学府中キャンパス

【東京農工大学府中キャンパス】森のカンファレンスが開催されました|イベントレポート

46931_20250908_00_01.jpg

イベント・地域情報/イベント

2025/09/03

こんにちは。無印良品東京農工大学府中キャンパスです。
 
先日、邂逅館イベントスペースにて、トークイベント「森のカンファレンス」が開催されました。
 
46931_20250908_00_01.jpg
会場は満員御礼。
豪華ゲストの方々が、「森」をテーマに、それぞれのバックグラウンドをベースに自由なトークを繰り広げました。

 
気候変動や少子化(人材不足)といった課題に対して、これまで利用されていなかった森林資源を活用した新しい事業の可能性や、それらをどう都市に住む人々とつなげるかなど、学び多き時間でした。
 

良品計画からもパネラーが参加。
「なぜ無印良品が、森に取り組むのか?」というテーマで森林資源を活用したものづくりや取り組みについてトークをくりひろげました。
 
46931_20250908_03.jpg



来場者どうしが意見を交わし合う時間もあったり、活発に質問してくださったりと、大変盛り上がりました。
 
 また、東京農工大学からは、吉田誠教授がご登壇。

「これからの森林循環に向けて――大学の知を社会へ開く挑戦」と題し特別講演をしてくださいました。
 
46931_20250908_00_02.jpg

個人的に興味深かったのは、植物がいかに「スゴイ生き物」かというお話です。

植物は空気中の非常に低い濃度のCO2を利用でき、かつそれを固定することが出来る。
しかも伐採されて木材の状態になってもなお、CO2を貯めておく能力があるとおっしゃっていました。


  「邂逅館」にも、農工大の演習林など多くの木材が使われています。
木造建築は人が自然の恵みを借りて、一緒にくらしていくのに適した生活様式だったのかもしれませんね。
 


当店では、今後も大学共創店舗ならではの情報を発信していきたいと思っています。
ぜひ、「 東京農工大学府中キャンパス 」の店舗フォローよろしくお願いします。
 
それでは、また次回の投稿でお会いしましょう。
 


 無印良品東京農工大学府中キャンパス

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→