コープさっぽろぬまのはた

【コープさっぽろぬまのはた】味覚で秋の先取りを!

秋の炊き込みごはん

スタッフのおすすめ

2025/08/19


みなさまこんにちは。
無印良品コープさっぽろぬまのはたです。

本日の食品からのご紹介はお菓子ではなく、先日新発売の『炊き込みごはん』です。
秋の味覚が3種類でています。
 
秋の炊き込みごはん

炊き込みごはんの素
栗ごはん(165g 米2合分) 税込 490円
松茸ごはん(156g 米2合分) 税込 590円
秋刀魚と生姜のごはん(97g 米2合用) 税込 490円

この中からひとつ
 
栗ごはん

今回はこちらの栗ごはんを炊いてみます。
内容物はこちらの2つです。
 
内容物パウチ

具材(左)とだし(右)
まずお米を2合とぎ、先にだし(右)を入れます。
 
出汁入りの釜

それから2合炊くときと同じメモリまで水を慎重に入れ、全体をよくかき混ぜます。
 
パウチの栗
 
栗を入れた釜

次に具材のパウチを開け、お米の上にのせます。このときパウチの中の液も一緒に入れます。
具材を入れてからはかき混ぜずに!
そのまま炊飯します。
 
栗ごはん

出来上がりはこちらです。

昆布仕立てのおだしがしっかり効いていて、甘さは控えめです。なのでおかずにも合う炊き込みごはんです。
栗ごはんは甘いイメージですが、こちらは素材が生かされていておだしが合います。
ごろごろ大きな栗がたくさん入っていて秋を感じました。
 
栗ごはん2

冷めてもしっかり味がします。おにぎりやお弁当にもオススメです。
混ぜすぎると大きな栗が砕けてしまうので、お茶碗によそうときは優しく扱ってください。
お子さまが食べるときやおにぎりにする際には栗を小さくしても食べやすいと思います。
 
秋の炊き込み

他の炊き込みごはんの素も秋を感じる商品です。
新商品以外にも無印にはたくさんの種類をご用意しています。
お好みの商品を見つけてくださいね。
 
炊き込みコーナー
 
秋の炊き込みごはん


------------------

お気に入りの店舗をフォローすると、from MUJI からおたよりをご覧いただけます。
おたよりを見ていただけたら、ぜひ記事上部のハートマーク♡を押して、いいね!もお待ちしています。

------------------


無印良品コープさっぽろぬまのはた
 

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→

関連商品