無印良品には、約45種類のエッセンシャルオイルがあるのに
アロマディフューザーだけでしか使わないのはもったいない!
今回は、エッセンシャルオイルの新しい使い方を皆様にご提案します。
【おすすめの香り】
ラベンダー、ティートリー、ユーカリ、レモン、ペパーミント
①洗濯
テレビCMでお馴染みの芳香柔軟剤を使われているご家庭も多いと思います。
良い香りに包まれて幸せに感じるかもしれませんが、実は芳香柔軟剤は香りを
長持ちさせる為にたくさんの化学物質が使用されていることをご存知ですか?
天然成分で出来た手作りの柔軟剤でニオイから家庭とお洋服を守りましょう。
【用意するもの】
約250ml分
・精製水:200ml
・クエン酸:大さじ3
・グリセリン:大さじ2
・エッセンシャルオイル:30~40滴
・容器
【作り方】
1、精製水、クエン酸、グリセリンを混ぜ合わせます。
2、エッセンシャルオイルを1に入れてよく混ぜます。
3、1回に約30ml~50mlずつ使用します。
※使う直前にエッセンシャルオイルが混ざるようによく振ります。
②掃除
ちょっぴり憂鬱なお掃除。毎日のことなので、香りをつけて楽しんでみませんか?
まず1つ目は、カビ予防
お風呂やキッチン、窓などの掃除にも使えます。
【用意するもの】
・エッセンシャルオイル:12滴
・無水エタノール:10ml
・精製水:20ml
・スプレー容器:30ml
【作り方】
1、清潔なスプレー容器に無水エタノール10mlを入れます。
2、次にお好みのエッセンシャルオイルを12滴加えて軽く混ぜます。
3、精製水を20ml入れてフタをよく閉めてよく振ったら完成です。
2つ目は、掃除機
掃除機の独特なニオイ気になりませんか?
ティッシュ1枚をざっくりとちぎって、エッセンシャルオイルを1~2滴なじませて
掃除機で吸い取るとアロマの香りが掃除機の独特なニオイを消してくれます。
ちょっとしたことで気分が変わります!
色々な香りのエッセンシャルオイルがあっても、
ちょうどいい大きさの収納ボックスが見つからない...
無印良品にはエッセンシャルオイルの収納ボックスがあることをご存知ですか?
お部屋の家具に合わせやすい、ナチュラルなオーク材の収納ボックスになっています。
クリアなアクリル製のフタ付なので、中に収納されたオイルを識別することが出来ます。
フタを正面にすることも、
天面にして収納することもできるようになっています。
※フタを天面にして収納する場合、30mlを入れるとフタをすることが出来ません。
フタを天面にすると、無印良品の10mlのエッセンシャルオイルは最大15本、
30mlのみだと8本収納できます。
今回ご紹介したエッセンシャルオイルの使い方を、ぜひ実践してみてください。
暮らしを香りで彩りませんか?
無印良品 なんばCITY
戸根 濱野