アミュプラザ長崎

【アミュプラザ長崎】『自分でつくる ヘクセンハウス シリーズ』を実際につくってみました。その②

【アミュプラザ長崎】『自分でつくる ヘクセンハウス』シリーズを実際につくってみました。その①

スタッフのおすすめ

2020/12/10

こんにちは。無印良品アミュプラザ長崎です。


前回、『自分でつくる 組み立てる ヘクセンハウス』を紹介しましたが、今回は『自分でつくる 生地からつくる ヘクセンハウス』をつくってみましたので紹介します。


セット内容は以下の通りです。
ほとんどの材料がセットに入っているので、自分で準備するのは、あらかじめ計量した砂糖、食塩不使用バター、牛乳、卵、水、レモン汁だけです。
【アミュプラザ長崎】『自分でつくる ヘクセンハウス』シリーズを実際につくってみました。その②
型紙や写真付きの分かりやすいレシピカードが入っているのでスムーズにつくり進めることができます。
【アミュプラザ長崎】『自分でつくる ヘクセンハウス』シリーズを実際につくってみました。その②



【クッキー生地づくり】
バター、砂糖、クッキーミックスを混ぜ合わせてプレーンの生地をつくります。
【アミュプラザ長崎】『自分でつくる ヘクセンハウス』シリーズを実際につくってみました。その①
生地の一部を取り分け、それぞれにココアパウダーと抹茶を混ぜ合わせて、ココア生地と抹茶生地をつくります。
平らな状態にして冷凍庫で約15分冷やします。


【アイシングをつくる】
クッキー生地を冷やしている間に、アイシングをつくります。
【アミュプラザ長崎】『自分でつくる ヘクセンハウス』シリーズを実際につくってみました。その①
粉糖と卵白の量を調整していきます。
泡立て器ですくったときにゆっくりと落ちるぐらいの硬さが、パーツの接続のときに扱いやすかったです。
これを絞り袋に入れて、冷蔵庫に入れておきます。


【クッキーを焼く】
オーブンから天板を取り出し170℃に温めておきます。
予熱を忘れずしておくとスムーズです。

冷やしていた生地を冷蔵庫から取り出し、あらかじめ切った型紙に沿ってナイフ(包丁)で切っていきます。
【アミュプラザ長崎】『自分でつくる ヘクセンハウス』シリーズを実際につくってみました。その①
はけでつや出し用の卵をクッキーの表面に塗り、170℃のオーブンで15~25分焼きます。
【アミュプラザ長崎】『自分でつくる ヘクセンハウス』シリーズを実際につくってみました。その①
焼き上がりはパーツによって異なるのでレシピカードを参照してください。


【組み立て】
焼き上がったパーツが冷めたら、あとはアイシングで接着して家を組み立てていきます。
【アミュプラザ長崎】『自分でつくる ヘクセンハウス』シリーズを実際につくってみました。その①
万が一、焼いたクッキーが割れてしまった場合は、アイシングを割れ目にぬって、つなぎ合わせ、完全に固まるまで乾かすと修復ができます。


【完成】
【アミュプラザ長崎】『自分でつくる ヘクセンハウス』シリーズを実際につくってみました。その①
完成です!


今回は『自分でつくる 生地からつくる ヘクセンハウス』をつくってみました。

当店にはほかにもクリスマス関連の商品がたくさんあります。
ぜひ店頭でもご覧ください。



無印良品 アミュプラザ長崎