オズメッセ

【オズメッセ】イベント|香りを咲かせるワークショップ~まゆ玉クラフト~

00

イベント・地域情報/イベント

2025/05/10

こんにちは、無印良品オズメッセです。

今回は、愛媛県西予市野村町のシルク博物館のご協力で、まゆ玉クラフト作家ms couleurの濱中美砂さんを講師に迎え、養蚕の伝統を学びながら楽しむワークショップと展示会のイベントをご案内いたします。
野村シルク博物館より用意される展示や機織り機体験でシルクの歴史を学び、作家さんによるワークショップで、フレグランスオイルにそっと添える繭から作る花々で香りもインテリアも充実させてみませんか?
01

内容:香りを咲かせるワークショップ~まゆ玉クラフト~
お客様にシルクを少しでも身近に感じていただくために、西予市の繭玉を使ってフレグランスオイルに使用するラタンスティックをアレンジする、まゆ玉クラフトのワークショップを開催します。

開催日時:5月31日(土)①10:30~12:30 ②13:30~15:30

場所:無印良品オズメッセ内 入口横 多目的スペース

所要時間:8名(各時間帯)

参加費:¥3,000(一人当たり)

注意事項:ご予約時間5分前までに店頭の承りカウンターまでお越しください。
イベント開始時刻となりましたらご参加者が全員お揃いでない状態でもイベントを開始させていただく場合がございます。
ご予約時間を5分以上過ぎますとご予約キャンセルとさせていただく場合がございます。

以下に該当する方は参加をお控えください。
・当日体調がすぐれない方


《ご予約はこちらから》

また、ワークショップと同時に、野村シルク博物館による機織り機を使ってつくるコースター織り体験や、展示、物販もご用意いたします。
こちらは参加予約は必要ありませんのでお気軽に体験してみてください。


●ショップ紹介
02
03
04

ms couleur(エムエス クルール)

西予市野村シルク博物館の繭を使って繭玉クラフトの制作をしています。
お蚕さんが作った貴重な繭を知らない子供達や触れたことのない人にまず身近に感じてもらいたい、また地域の素晴らしいものづくりや養蚕業を応援したいと思い活動を始めました。
絹糸を繰るために取り除かれた雑繭はくびれていたり、とんがっていたり、シミがあったり様々です。このやさしい繭を使いワークショップを開催します。
 
05
06
07
08

シルク博物館

愛媛県西予市の『野村シルク博物館』は、明治初期から受け継がれてきた蚕糸業の歴史と文化を伝える施設です。
高品質な『伊予生糸』の製造工程や織物体験を通して、シルクの魅力に触れていただけます。
今回は実際にシルク糸を使ったコースター織り体験もご用意しております。
暮らしの中にシルクを取り入れてみるきっかけになればうれしいです。


是非ともこの機会に、地域の伝統を体感してみてはいかがでしょうか。
みなさまのご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております。


おたより配信では、店舗からのお知らせ・商品やサービスの紹介・イベント情報など、
 無印良品でのお買い物に役立つ情報を皆様にお届けします。
ぜひ、MUJI passportアプリのダウンロードと、「オズメッセ」の店舗フォローよろしくお願いします。
09