CoCoLo長岡

【CoCoLo長岡】お家でひんやりスイーツ

アイスバー

スタッフのおすすめ

2020/08/13

こんにちは、無印良品CoCoLo長岡です。
 
やっと梅雨が明けて夏らしい暑い日が続いてますね。 
そんな日にぴったりなのが、好みの濃さで味わうシリーズ。水や炭酸水に溶かして飲んでも美味しいですが、スイーツにアレンジするのもおすすめです。
 
好みの濃さで味わう 商品

 
今回は、『好みの濃さで味わう マンゴー&パッションフルーツ』と、『好みの濃さで味わう 宇治抹茶ラテ』を使ったひんやりスイーツレシピをご紹介したいと思います。
 

『 好みの濃さで味わう マンゴー&パッションフルーツ』を使った
フルーツアイスバー
アイスバー
 
(材料)アイスバー3本分
『好みの濃さで味わう マンゴー&パッションフルーツ』 20g
ゼラチン 2g
水 180cc
お好きなフルーツ 適量
 
(作り方)
1.耐熱の計量カップに、ゼラチンと大さじ2のお湯を入れよく混ぜます。次に『好みの濃さで味わう マンゴー&パッションフルーツ』の粉、水の順に入れてよく混ぜます。
 
2.フルーツをアイスバーの型に入れ、1の液を注ぎます。棒を刺して、冷凍庫で約5時間冷やし固めます。
 
3.固まったら型から出して、できあがりです。
 
 


『好みの濃さで味わう 宇治抹茶ラテ』を使った
宇治抹茶わらび餅
わらび餅
 
(材料)
『好みの濃さで味わう 宇治抹茶ラテ』 30g
片栗粉 50g
水 200cc
 
(作り方)
1.全ての材料をお鍋に入れてよく混ぜ合わせます。
 
2.お鍋を中火にかけ、木べら等で絶えず混ぜ合わせます。液体に粘りが出たら弱火にして、さらに2分程度よく練り混ぜます。ひとまとまりになったら火を止め、バット(一度水を流し入れ濡らしたもの)に移し、冷まします。
わらび餅鍋

3.食べる20〜30分前に冷蔵庫に入れ、適度に冷えたら、さっと濡らしたまな板にわらび餅を取り出し、濡らした包丁で好みの大きさに切り分けます。
 
4.お皿に盛り付け、きな粉や黒蜜をかけて、できあがりです。
 
 
無印良品には他にも色々なアレンジが出来る商品が沢山あります。
夏休みに、ご家族で冷たいスイーツ作りを楽しんでみてはいかがでしょうか。




無印良品CoCoLo長岡