CoCoLo長岡

【CoCoLo長岡】 これからの地球のことを考えて

コオロギ1

スタッフのおすすめ

2022/02/10

こんにちは。無印良品CoCoLo長岡です。
長岡ではこれまで降り続いていた雪が一段落し、
久しぶりに澄んだ空を見ることができました。

2月も後半に差し掛かかった晩冬ではありますが、
天気予報には週末にかけてまたもや雪だるまが。
もうしばらくこの雪景色は続きそうですね。

さて無印良品CoCoLo長岡には、
まだまだ寒いこの季節に嬉しい高たんぱく食品が入荷しました。
コオロギ2
『コオロギチョコ』です。

無印良品では一昨年にコオロギせんべいを販売しており、
既にご存知の方も多いかもしれません。
入荷を心待ちにされていた方もいらっしゃるかと思います。

そもそもなぜ無印良品が昆虫食を?と思いますよね。
無印良品では生活に必要な商品をご用意するほかにも、
社会で起きている様々な課題に目を向けています。
その中で、急激な世界人口の増加による今後の食糧確保と、
環境問題などの課題を考えるきっかけになればという思いから、
昆虫食を長年研究している徳島大学と協業して昆虫を食材とするための取り組みを行っています。

そんなサステナブルな昆虫食。
中でもコオロギには3つのポイントがあります。
①飼育が容易:必要な水やエサの量が圧倒的に少なく環境負担を軽減。
②成長が早い:約35日で成虫になる為、低コストで効率よく生産することができる。
③雑食:雑食性でエサの選択肢が広い。

これって良いことづくめですね。
現在では主要なたんぱく源である食肉の多くは家畜で補っている状況ですが、
これをコオロギに置き換えることで食肉にも劣らない高たんぱく食を、
ずっと少ない負担で生産できる可能性があるのです。
いわば『地球にも人にもやさしい未来食』なんですね。

それではCoCoLo長岡のスタッフにそんなコオロギシリーズから、
今回ご紹介のコオロギチョコを試食してもらいましょう。
コオロギ3

お味はどうでしょうか?
コオロギ4


スタッフからは大豆パフが沢山入っていて食べ応えがあり、
オレンジの香りもあって美味しく食べることが出来たと好評でした。
ぜひコオロギせんべいと合わせてご賞味いただけたらと思います。
商品パッケージにはQRコードがあり、
『コオロギと地球の話』を閲覧いただけますのでこちらもぜひご覧ください。

無印良品のブランドコンセプトのなかには、
厳選した素材を選び抜き、本当に必要なものを揃えすっきりとくらす『感じ良いくらし』
という言葉があります。
コオロギシリーズを多くの人に手に取って頂いて、
みなさまにとっての必要なものとして定着できたら嬉しいです。