金沢フォーラス

【金沢フォーラス】くらしの備え。いつものもしも。

【金沢フォーラス】くらしの備え。いつものもしも。

スタッフのおすすめ

2022/09/01

こんにちは。
無印良品金沢フォーラスです。

本日9月1日は「防災の日」です。
1923年に関東大震災が発生した日であり、台風などの災害が多い時季ということから、1960年に防災の日となりました。

最近は全国的にも雨による被害が多く、ここ石川県も大雨による川の氾濫や土砂災害、地震などの災害が続いており、日々の生活に影響を及ぼしています。

普段(いつも)から、万が一(もしも)のことを考えて、備えておくことはとても大事です。
『いつものもしも防災セット』なら、もしものときにだけ使える防災用品ではなく、普段から使えて災害時に役に立つアイテムがセットになっています。
 
【金沢フォーラス】くらしの備え。いつものもしも。

■携帯セット【いつもは鞄の中などに……初めての備えにおすすめ】
マスクや除菌シートなど、必要最低限のセットです。包材はもしものときにエチケット袋として利用できます。

このほか、サコッシュやヘッドライトなどがプラスされた『持ち出しセット』、さらに非常用のトイレセットやキャンドルなどが入った『備えるセット』と、シチュエーションごとに3つのセットがあります。

また、災害が起こると食料の確保も重要です。
 
【金沢フォーラス】くらしの備え。いつものもしも。

最近「ローリングストック」という言葉を耳にしませんか。「ローリングストック」とは、文字通り、ストック(備蓄)をローリング(回転)させること。非常食として備蓄している商品を定期的に消費し、食べた分だけ買い足しておくことにより、常に一定量の備えがある状態にしておくことを言います。
非常食と聞くと特別なものに感じてしまいますが、普段からくらしの中に取り入れることにより、いざという時も安心していつものごはんが食べられます。

人気のカレーやごはんにかけるシリーズなどのレトルト食品や、お湯をそそぐだけの食べるスープは、手軽でラインナップも豊富なので、もしものごはんとしてもおすすめです。

自分を守る。
大切な人を守る。

「いつも」のための「もしも」に備えることを、防災の日をきっかけに考えてみませんか。

無印良品 金沢フォーラス

関連商品