金沢フォーラス

【金沢フォーラス】くらしの備え。いつものもしも。

【金沢フォーラス】くらしの備え。いつものもしも。

スタッフのおすすめ

2023/09/01

こんにちは。
無印良品金沢フォーラスです。

本日9月1日は「防災の日」です。
なぜ、この日が「防災の日」になったかみなさん知っていますか?
1923年に関東大震災が発生した日であり、台風などの災害が多い時季ということから、1960年に防災の日となりました。

 無印良品がお伝えしている防災に対する考え方『いつものもしも』
普段(いつも)から、万が一(もしも)のことを考えて備えておくことこそ、本当の防災力になるという考え方です。
 
【金沢フォーラス】くらしの備え。いつものもしも。

とは言え、備えと言っても何をどう準備すればいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
ご好評いただいている『いつものもしも』セットは、普段から使えて災害時に役に立つアイテムがセットになっており、はじめての備えをする方にもおすすめです。
 
【金沢フォーラス】くらしの備え。いつものもしも。

また、最近よく耳にする『ローリングストック』
『ローリングストック』とは、日常の食品を少し多めに買い置きしておき、賞味期限の古いものから食べて、食べた分を買い足す備蓄方法です。そうすることで、常に一定量の食品がストックされている状態を保つことができます。

そんなもしもの時の備えになるような、賞味期限が長い商品が発売されました。
 
【金沢フォーラス】くらしの備え。いつものもしも。

■災害用備蓄飲料水The Life Water(賞味期間10年)
空気の遮断性がよい缶に入っていることで、長期保存ができる備蓄水です。500ml容量のため、気軽に備えやすく、飲み切り容量のため衛生的!
 
【金沢フォーラス】くらしの備え。いつものもしも。

■1/3日分の野菜を使ったかぼちゃスープ/トマトスープ(賞味期間2年)
災害時にも普段にも不足しがちな野菜を手軽に食べられるように開発されました。1袋に、1/3日分の117g以上の野菜(生野菜換算)を使用しています。
 
【金沢フォーラス】くらしの備え。いつものもしも。

■備蓄おやつ チョコようかん(賞味期間4年6ヶ月)
長期保存できるお菓子は、パサついた食感のものが多いですが、なめらかな食感と濃厚なチョコの風味が楽しめるようかんです。コンパクトな個包装なので、手も汚れにくく、持ち歩きにも便利!
※今週末9/2(土)9/3日(日)に、こちらの『チョコようかん』の試食会を開催します。ぜひこの機会にお試しください。

自然災害が起きた時は、備えようという意識が強くなりますが、平穏な日々が続くとついついその気持ちも薄れがちになってしまいます。
「いつも」のための「もしも」に備えることを、防災の日をきっかけに考えてみませんか。

無印良品 金沢フォーラス

関連商品