こんにちは。無印良品イオンモール浜松志都呂です。
最近段々と寒くなってきましたね。
この時季になると家族で一緒に鍋を囲んだ学生時代を思い出します。
発売以来、好評頂いている「鍋の素」より今回は、
バターチキンカレー鍋と海老だし味噌鍋を実際に作ってみましたのでご紹介します。
「
ひとり分からつくれる鍋の素 バターチキンカレー鍋」
1人前×4袋 消費税込で350円
バターチキンカレー鍋
◎用意する材料(1人前)
本品 1袋、水 100ml、牛乳 100ml、鶏もも肉 70g、キャベツ 1枚(50g)、トマト 1/4個(50g)、ブロッコリー 2房(30g)、エリンギ 1本(50g)、ゆで卵 1個
◎つくり方
①材料は食べやすい大きさに切っておきます。
②鍋に本品1袋と水と牛乳を入れてよくかき混ぜ、火にかけます。
※沸騰させすぎると牛乳が分離しやすくなります。
私は出来るだけ弱火でしました。
③煮えにくい具材から順に入れて、火が通ったら出来上がりです。
※最後にご飯を入れて、リゾットにして締めくくるのがおすすめです。
※具材に、鶏団子・じゃがいもなどを加えても、美味しくお召し上がりいただけます。
次に、海老だし味噌鍋のアレンジレシピを実際に作ってみました。
「
ひとり分からつくれる鍋の素 海老だし味噌鍋」
1人前×4袋 消費税込350円
〈鮭ときのこの味噌バター丼〉
◎用意する材料(1人前)
本品 1袋、鮭 1切、玉ねぎ 1/4個(50g)、キャベツ 1枚(30g)、しめじ 1/4株(30g)、ごはん 150g、水 50ml、バター 10g
◎つくり方
①具材は食べやすい大きさに切ります。
②フライパンにバターと鮭を入れ中火にかけます。
火が通ったら玉ねぎ、キャベツ、しめじを入れさらにしんなりする程度に炒めます。
③本品と水を入れ、蓋をして蒸し焼きにします。
私は野菜や鮭に味をしみ込ませるために、中火にして5分程度沸騰させながら蒸しました。
④ごはんにかけたら出来上がりです。
こちらは、ビスク鍋と海老だし味噌鍋をお皿によそった写真です。
いかがでしょうか。本品が一つあるだけで学業やお仕事や家事が忙しくても
お鍋もアレンジレシピも楽しむこともできます。
1人分から小袋に分けられてるので、一人暮らしをしている方やもちろん家族の方にも便利ですよね。
私は日々のお弁当作りに活用していきたいです。
鍋の素で色々アレンジが出来ることでお料理の幅が広がり楽しいですよね。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
この内容が気に入ったらぜひハートマークのタップと当店のフォローをお願いします。
次回の更新もお楽しみに。