こんにちは。無印良品イオンモール浜松志都呂です。
12月に入り、一気に気温が下がり本格的な冬を感じるようになりました。
今年の秋は長く感じましたが、いよいよ冬本番ですね。
さて、12月ということは、待ちに待ったクリスマスがやってきます。
そこで毎年クリスマスシーズンに大人気の、「自分でつくるヘクセンハウス」をご紹介します。
無印良品のヘクセンハウスは、
クッキーパーツを組み立てるだけで手軽に作れる、
「
自分でつくる 組み立てるヘクセンハウス 」と、
クッキーを生地から作り、組み立てる、
「
自分でつくる 生地からつくるヘクセンハウス」
の2種類。
今回は、生地からつくるヘクセンハウスを実際に、作ってみました。
キットに入っている材料はこちらです。
クッキーミックス・・・・・・400g
粉糖(アイシング用)・・・・・100g
砂糖菓子(サンタ)・・・・・・1個
ココアパウダー・・・・・・・8g
抹茶・・・・・・・・・・・・2g
型紙・・・・・・・・・・・・1枚
絞り袋・・・・・・・・・・・1枚
作り方テキスト・・・・・・・1枚
自分で用意する材料はこちらです。
砂糖(生地用)・・・・・・・・140g
食塩不使用バター・・・・・・60g
牛乳・・・・・・・・・・・・92.5ml
卵(MまたはL玉)・・・・・・1個
水・・・・・・・・・・・・・5ml(大さじ1)
レモン汁・・・・・・・・・・数滴
予め型紙を線に沿ってはさみで切っておきます。
はじめに、ボウルに溶かしバターと砂糖を入れて混ぜ、クッキーミックスを加えて生地を作ります。
できた生地を3つに分け、そのうち2つにココアパウダーと抹茶パウダー、牛乳をそれぞれ加えて混ぜます。
プレーン生地、ココア生地、抹茶生地の3種類ができました。カラフルでかわいいですね。
次にそれぞれの生地をラップで挟み、めん棒で伸ばしたら、冷凍庫で15分冷やします。
生地を冷凍庫で冷やしている間に、粉糖と卵白を混ぜ、クッキーを繋ぎ合わせるためのアイシングを作ります。
ゴムベラを使い、絞り袋に入れて冷蔵庫に入れておきます。
次はクッキー生地を型紙に沿ってナイフでカットします。
カットした生地をオーブン用シートを引いた天板に並べて、つや出し用の卵黄をはけで塗ります。
170度に予熱したオーブンで焼きます。
さあ、クッキーのいい匂いがしてきました。
美味しそうなクッキーが焼き上がりました。
次は組み立てです。
ここまでくれば、もう一息。
アイシングを絞り出し、クッキーをくっつけ、組み立てれば完成です。
実は途中挫けそうになりましたが、完成したヘクセンハウスを見ると達成感が溢れ、しばらく眺めてしまいました。
自分だけのヘクセンハウスは、見れば見るほど愛着が湧き、可愛らしく感じます。
金平糖やカラフルチョコで飾り付けをすれば、オリジナルのヘクセンハウスも作れます。
クッキーを生地から作るため時間はかかりますが、ご家族やお友達、パートナーと一緒に作れば、心に残るクリスマスの思い出となりますね。
また、もう少し手軽にヘクセンハウスを作りたい方には
「
自分でつくる 組み立てるヘクセンハウス」
もおすすめです。
当店のスタッフが実際に作ってみました。
こちらはクッキーパーツを組み立てるだけで「お菓子の家」が手軽に作れるキットです。
小さなお子様といっしょに作るにもおすすめです。
いっしょに作ると、より一層クリスマスを迎えるのが楽しくなりますね,
今年は是非、無印良品のヘクセンハウスを作って素敵なクリスマスをお過ごしください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
この内容が気に入ったら是非、ハートマークのタップと当店のフォローをお願い致します。
次回の更新もお楽しみに。