こんにちは。
無印良品イオンモール浜松志都呂です。
7月もあっという間に過ぎて気が付けばセミの声が響き渡る8月に入りましたね。
来月9月1日は「防災の日」。
もしもの時に備えて防災用品を準備している方も多いと思います。
皆さんは『防災ボトル』をご存知でしょうか。
防災ボトルとは、普段から使っているプラスチック製の飲料用のボトルに、災害用の非常時に役立つグッズを収納したものです。
コンパクトで持ち運びがしやすく、常にカバンの中にも入れておくことができます。
今回はそんな防災ボトルを無印良品のドリンクボトルを使って作ってみたのでご紹介します。
使ったのは目盛付きドリンクボトル(約500ml )です。
〇
『目盛付き ドリンクボトル(約500ml ):税込250円
軽くて持ち運びがしやすく、透明になっている為、一目で中に何が入っているのか分かるのでおすすめです。
今回、ボトルの中には、
□お金
□ホイッスル
□
エマージェンシーシート(税込490円)★
□懐中電灯
□携帯用レインコート
□
携帯用救急絆(税込100円)★
などを入れてみました。
★印は無印良品の商品ですが、その他のアイテムはほとんどが100円ショップで手に入るもので準備できるというのもポイントですね。
この他にも、緊急連絡先を書いたメモや羊羹などのひもちする軽い非常食を入れておくのもおすすめです。
中身を取り出してドリンクボトルとしてもお使いいただけるので、災害時の水分補給にも便利です。
また、当店では8月24日.25日に
ワークショップ『いつものもしも 備えるボトル-アップサイクル チャーム-』を開催します。
アップサイクルの取組として、使わなくなったカーテンやソファの生地サンプルを活用して、くるみボタンを作り、お菓子モチーフのパーツと組み合わせたボトルチャームを作ります。
マイドリンクボトルとしてはもちろん、今回ご紹介した「防災ボトル」としての活用もおすすめなので、この機会に一緒に考えてみませんか?
ご予約はMUJI PASSPORや店頭でも受付ておりますのでぜひご応募くださいね♪
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
この内容が気に入ったらぜひハートマークのタップと当店のフォローをよろしくお願いします。