こんにちは。無印良品 青森ラビナです。
みなさんはご自宅で漬物を漬けたことはありますか?自宅で漬けるには下ごしらえなど準備が大変というイメージですよね。しかし、無印良品では簡単に漬物がつくれる商品があるんです。それが、『発酵ぬかどこ』なんです。今回は、そんな『発酵ぬかどこ』を紹介します。
『ぬかどこ』ってそもそも何?
ぬかを乳酸菌で発酵させたものが『ぬかどこ』です。乳酸菌を育てぬかを発酵させることでおいしいぬか漬けができます。たんぱく質・食物繊維・ビタミン・ミネラルが豊富に含まれているのも魅力のひとつです。食物繊維と植物性乳酸菌が多く含まれ、きゅうりは生で食べるよりも、ぬか漬けにすることでビタミンCが約1.5倍、ビタミンB1は約8.5倍増加するといわれています。聞けば聞くほど、『ぬかどこ』の魅力にはまってしまいそうです。
そんなぬか漬けが簡単に作れるのが『発酵ぬかどこ』なんです。ぬかどこは一般的に毎日かきまぜが必要です。しかし、無印良品のぬかどこは、あらかじめ抗菌性の高い特別な乳酸菌を使って発酵しているのでかきまぜが1週間に1回程度で大丈夫なんです。また、商品のパッケージ自体がチャック付袋なので、容器はいりません。カットした野菜をそのまま袋に入れて漬けるだけでいいんです。
実際に『発酵ぬかどこ』を使って、ぬか漬けにチャレンジしてみました。大根・きゅうり・人参を適当な大きさにカットします。そしてあとは『発酵ぬかどこ』に入れて終了です。あまりに簡単すぎてびっくりしました。
1日漬けた感想は、野菜によってバラつきはありましたが、浅漬けといった印象です。好みで漬ける日にちを調節していくのがおすすめです。
最終的に3日ほど漬けて取り出しました。試食した感想は「おいしい」です。小さく切りすぎて漬かりすぎてしまったものもありましたが、初めてのチャレンジにしてはおいしくできたと思いました。本当に簡単だったので、いろいろな旬の野菜なども漬けて楽しみたいと思います。
最後はビールのつまみに1杯楽しみました。自分で作ったぬか漬けをつまみに、いい晩酌ができました。
みなさんもぜひ自分だけの『発酵ぬかどこ』でおいしいぬか漬けを楽しみませんか。
無印良品 青森ラビナ