こんにちは。無印良品 青森ラビナです。
いよいよバレンタイン本番ですね。気持ちを伝える準備はできましたか。前回に引き続き、無印良品のバレンタイン限定の手づくりキットをスタッフがつくってみたコツやポイントとまとめて紹介します。
第3弾の今回は、チョコレートを溶かして固めてつくる5種類です。
『自分でつくる チョコタルト』
税込790円
溶かしたチョコレートをタルトに流し込み、ナッツやフリーズドライのいちごをトッピングしてつくるチョコタルトです。ポイントは、チョコに水分が入ると分離してしまうので、湯せんする時は特に気を付けてくださいね。
『自分でつくる ドーナツ型チョコ』
税込790円
パフを加えたチョコレートを型に流し込み、カラフルなカラーシュガーをトッピングしてつくるドーナツ型チョコです。ポイントは、型に入れた後しっかり冷やすことです。型から取り出しやすく、トッピングやラッピングもしやすいですよ。
『自分でつくる ポップチョコ』
税込950円
3色のチョコレートを型に流し込み、冷やし固めるだけでつくれるポップチョコです。ポイントは、チョコを型に入れた後は水平に冷やし固めることです。球体のチョコは2つの形を貼り合わせてつくるので、接着面を平にするときれいに仕上がります。
『自分でつくる 生チョコ』
税込850円
クーベルチュールのチョコレートと生クリームを混ぜてつくる、口どけのよい生チョコです。ポイントは、チョコレートと生クリームをしっかりと混ぜあわせることです。クリーム状になるまで混ぜることで、なめらかな口当たりができあがります。
『自分でつくる トリュフ』
税込950円
クーベルチュールのチョコレートと生クリームを混ぜて丸めてつくるトリュフです。ポイントは、手早く作業をすることです。かたちがつくりにくくなるので、時間をかけすぎないようにチョコを丸めましょう。
すべてのキットにラッピング用の袋がついています。お手軽に楽しくつくって、プレゼントや交換するのはいかがでしょうか。
3回に分けて紹介した無印良品の手づくりキット、気になるものはありましたか。
思いを込めてつくったチョコレートで、すてきなバレンタインを楽しんでくださいね。
無印良品 青森ラビナ