青森ラビナ

【青森ラビナ】カレーで暑さを乗り切ろう!|この夏の、くらしのコツ

【青森ラビナ】カレーで暑さを乗り切ろう!|この夏の、くらしのコツ

スタッフのおすすめ

2020/07/16

こんにちは。無印良品 青森ラビナです。本格的な夏が訪れました。暑い夏には辛いものが食べたくなりませんか?
そこで今回は新商品の『素材を生かしたカレー ゲーンパー(森のカレー)』を紹介します。
 
【青森ラビナ】カレーで暑さを乗り切ろう!|この夏の、くらしのコツ

タイカレーの原型ともいわれている、タイ東北地方のイサーン地方の料理で、もともと山の幸をふんだんに使ってつくられていたことから『ゲーンパー(森のカレー)』と呼ばれています。
タイカレーといえばハーブとココナッツミルクの濃厚さが特長の『グリーン』『イエロー』『レッド』が有名ですが、『ゲーンパー』はココナッツミルクを使っていません。
イサーン地方は森林地帯であり、もともとココヤシがとれない地域のため、ココナッツミルクを使わずに、赤唐辛子の辛さとハーブの風味をきかせ、少し酸味のある味が特長のカレーです。
具材は鶏肉・たけのこ・きくらげ・ぶなしめじ・ヤングコーン・さやいんげんがたっぷり入っているので、食べごたえがあります。

「具材が大きく、きくらげやたけのこなどの歯ごたえがあり、食感が楽しめた。鶏肉がやわらかくて食べやすい!」
「ココナッツミルクが入っていないので、辛さが際立っている!」
「辛さとレモングラスの香りがさわやかで、暑い夏におすすめのカレーです!」
試食したスタッフに、大変好評でした。
 
【青森ラビナ】カレーで暑さを乗り切ろう!|この夏の、くらしのコツ

無印良品のタイカレーは全6種類になりました。新発売の『ゲーンパー』を加え、人気の『グリーン』『イエロー』『レッド』、味を見直した『マッサマン』『プーパッポン』と、いろいろなタイカレーを楽しむことができます。タイカレーの本場のつくり方や味をお手本にしたしっかりとした辛さとすっきりとした後味が特長です。『ジャスミン米』と合わせて食べると、より本場の味が楽しめます。

ただいま無印良品では、レトルトカレー人気投票を開催中です。投票していただいた方の中からレトルトカレー全41種類を抽選で10名様にプレゼントいたします。締め切りは7月26日(日)です。是非ウェブサイトからお気に入りのカレーに投票してみましょう。
 
【青森ラビナ】カレーで暑さを乗り切ろう!|この夏の、くらしのコツ

スタッフにお気に入りカレーの投票を行いました。
1位 『バターチキン』『フォン・ド・ボーのビーフカレー』
2位 『グリーン』
3位 『トマトのキーマ』『辛くない グリーンカレー』

スタッフに人気のカレーも参考にしてみてください。たくさん種類があるので、食べ比べてお気に入りを見つけてみませんか。
暑い夏は、無印良品のカレーを食べて乗り切りましょう!
ご来店お待ちしています。


無印良品 青森ラビナ

関連商品