アリオ西新井

【アリオ西新井】6月は足立区食育月間です。らくして♪たのしく♪楽ベジ始めましょう!

テーブルオモテ

イベント・地域情報/地域情報

2025/05/27

足立区が推進する「あだちベジタベライフ」は、区民の健康寿命の延伸と生活習慣病の予防を目的とした、地域全体で取り組む食育プロジェクトです。
2013年に開始され今年で13年目。特に糖尿病対策として「野菜から食べる」習慣の定着を目指しています。
今年度はらくして♪たのしく♪楽ベジ!ということで、「楽して」「楽しく」野菜を食べるアイデアを紹介しています。
 
TAうら
🏪無印良品アリオ西新井店は、足立区が推進する食育プロジェクト「あだちベジタベライフ」の協力店として、地域の健康づくりに貢献しています。同店では、店頭にのぼり旗やポップを設置し、野菜摂取の重要性を啓発する取り組みを行っています。
一部売場には野菜のチョイ足しレシピカードを設置しています。ご自由にお持ちください。
是非店内で野菜を簡単においしく食べられる商品を探してみてくださいね!
 
ぬかどこ
すーぷ
----------------------------------------------------------------------
※以下は足立区のホームページから内容を引用しています。
 
☆背景と目的
足立区は、健康寿命が都平均より約2歳短く、糖尿病患者の医療費が23区内で最も高いという課題を抱えていました。これを受けて、糖尿病対策に特化した健康事業として「あだちベジタベライフ」がスタートしました。
PR TIMES農林水産省+足立区公式サイト3
足立区公式サイト
 
🥬3つの基本方針
  1. 野菜を食べやすい環境づくり: 区内の飲食店や小売店と連携し、野菜を取り入れやすいメニューや商品を提供。
  2. 子どものころからの望ましい生活習慣の定着: 保育園や学校での食育活動を通じて、野菜を食べる習慣を育成。
  3. 糖尿病重症化予防: 生活習慣の見直しや定期的な健診の推奨を行い、糖尿病の重症化を防止。
 
----------------------------------------------------------------------
🏪 ベジタベライフ協力店の取り組み
現在、区内には954店(令和7年4月25日現在)の「ベジタベライフ協力店」が登録されています。これらの店舗では、以下のような取り組みが行われています。
  • 野菜を販売しているお店: 新鮮な野菜を提供。
  • 野菜の惣菜を販売しているお店: 手軽に野菜を摂取できる惣菜を提供。
  • 野菜たっぷりメニューを提供しているお店: 1食あたり野菜120グラム以上を目指すメニューを提供。
  • ベジ・ファーストメニューを提供しているお店: 食前にミニサラダなどを提供し、野菜から食べる習慣を促進。
足立区公式サイト
 

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→