こんにちは。無印良品 イオンモール新潟南です。
今日はちょっとした話題になっている『
コオロギせんべい』の紹介です。
たんぱく質は、わたしたち人間の筋肉や臓器など体を構成する重要な栄養素のひとつです。
現在、地球上では人口が増え続け、2030年にはたんぱく質が不足すると予測されています。
そこで、鶏・豚・牛に替わるたんぱく資源として、「昆虫食」が注目されています。
「なぜコオロギなの?」
その① 飼育が簡単
鶏・豚・牛に比べて、飼育に必要なエサや水、飼育スペースが圧倒的に少なくすみます。
その② 成長が早い
約35日で成虫になります。他の昆虫よりも成長スピードが早いです。
その③ 雑食
コオロギの主なエサは雑穀類です。
雑食なので、問題になっている食料廃棄にも貢献する可能性もあります。
ここまで、「昆虫食」や『
コオロギせんべい』について説明してきましたが、肝心なのはやっぱり、「味」ですよね。
実際にスタッフに試食してもらいました。
「香ばしい」「えびせんみたい」「美味しい」
こんな感想が多かったです。
『
コオロギせんべい』に触れて、スタッフからはこんな感想も出てきました。
「『コオロギが世界を救う』って、大げさだなあと思っていましたが、よく考えて作られた商品だと感じました。おやつの選択肢としてコオロギを食すことで、環境問題に貢献できるなら、積極的に選びたいと思いました。」
「昆虫食の必要性や食糧危機を考える良いきっかけになりました。」
「今後、人口が増えていくにつれ、不足してしまうたんぱく質を補うために、コオロギを使うことにメリットが多く、とても良い考えだと思います。これを機にコオロギを含めた昆虫食の開発が進み、これからに繋がるといいなと思います。」
コオロギが地球を救う?
『
コオロギせんべい』は数量限定です。
ぜひこの機会に、「昆虫食」試してみてください。
無印良品 イオンモール新潟南